今回は、ロードバイクのシフトワイヤーを交換します。 |
||
![]() |
使用する工具は六角レンチ、ラジオペンチ、ワイヤーカッター、棒やすり、画鋲です。 |
|
![]() |
まずは、後ろ側のギアを一番外側へ入れます。前側のギアは一番内側へ入れいます。 |
|
![]() |
リアディレーラーのインナーキャップを外します。 | |
![]() |
ワイヤーを止めているボルトを六角レンチで緩め、ワイヤーを取り外します。 |
|
![]() |
次にワイヤーを抜き取ります。インナーワイヤーはここから抜けます。 |
|
![]() |
次にアウターワイヤーを取り外します、引っ張れば取れます。 | |
![]() |
リアディレーラー側も同様です。 | |
![]() |
新しいワイヤーを準備します。 今回はBBBのシフトラインロード S/MTBを使用します。 |
|
![]() |
アウターワイヤーをカットします。前についていたものと同じ長さにすると失敗しません。 |
|
![]() |
このように、アウターワイヤーをカットすると断面がつぶれてしまいます。 | |
![]() |
画鋲などで広げましょう。 |
|
![]() |
アウターワイヤーの断面がガタガタしている場合は、棒やすりで削りましょう。 | |
![]() |
断面がきれいになりました。 | |
![]() |
続いてアウターワイヤーの両端にアウターキャップを取り付けます。 | |
![]() |
アウターワイヤーを取り付けます。 | |
![]() |
取り付ける場所は、シフターの横と・・・ | |
![]() |
と、ダウンチューブ゙下部分です。 |
|
![]() |
ディレーラー側にも、アウターワイヤーを取り付けます。 | |
![]() |
続いてインナーワイヤーを通します。 | |
![]() |
インナーワイヤーはここに通します。 | |
![]() |
ワイヤーが通りずらい場合には、アウターワイヤーを一度はずすとスムーズです。 | |
![]() |
ここまで通ったら、インナーワイヤーを引っ張りましょう。 |
|
![]() |
BBの下側にインナーワイヤーのガイドが付いています。必ず通しましょう。 | |
![]() |
インナーワイヤーが通ったら、ボルトを締め付けます。 | |
![]() |
余分なワイヤーをカットします。 |
|
![]() |
インナーキャップを取り付けます。 | |
![]() |
変速が変わるか確認します。 | |
![]() |
フロントも同じ作業をして終了です。 | |
交換の目安としては、インナーワイヤーの錆、ほつれなどが出たとき等です。 モデルによってワイヤーの通し方が違います。 分からなければ、無理せずにお店に相談しましょう。 是非、交換してみてください。 |
||