ロシアというと軍事大国でいつもどこかを攻めているような印象がありますが、実はモンゴル帝国に支配されていた時代があったり、17世紀にはモスクワがポーランド軍に占領されたことがあったり、第二次大戦ではドイツ軍に攻められたりした時代もあったようです。モスクワがポーランド軍に占領されていた時代にはロシアの首都がここ、ヤロスラヴリに置かれた時代もあったそうです。ヤロスラヴリはモスクワから北に約260km、11世紀初めにキエフのヤロスラフ賢公がヴォルガ川とコータラスリ川の合流点に要塞を築いたことに始まります。その後もヴォルガ川の交易の要衝として繁栄し、今は「黄金の環」の中では最大の工業都市となっています。 |
■今回場所は |
より大きな地図で プロジェクト135 第103回 「ヤロスラヴリの歴史地区」(ロシア) を表示 |
これが「黄金の環」50周年の看板です。「黄金の環」というのはモスクワの北東に環状に連なるロシアの古都群のことで、モスクワ以上に長い歴史を持つ町や歴史的事件の舞台となった町などがあり、ヤロスラヴリもその環を構成する町の一つです。 |
伝説によると、ヤロスラフ賢公はこの地の人々が信仰していた聖なる熊を殺し、人々を屈服させたのだそうです。上部にある熊の紋章はヤロスラヴリの紋章になっています。 |
今では熊のマーシャが修道院のマスコットになっています。 |
これが、スパソ・プレオブラジェンスキー修道院を外から見たところです。ぐるーっと塀に囲まれた要塞です。 |
中には当然修道院があります。12世紀に創設されたものだそうです。 |
赤レンガでなんとなく修道院というより監獄みたいなイメージでした。入ったことありませんけど。 |
これが、スパソ・プレオブラジェンスキー聖堂です。発音できません。 |
これが鐘桜です。ねらって時刻に行ったので、ちょうど鐘のコンサートがありました。音とかにおいは行かないと体感できませんね。 |
これが鐘桜の上にある鐘のミニチュアです。 |
なかなかの貫録です。 |
遠くに見えるのがバガヤヴリェーニヤ教会です。修道院の外にある教会です。 |
修道院の外の川べりには鴨と思しき群が遊んでいました。もう少しすると南へ渡るのでしょう。 |
さて、これはヴォルガ川の岸に建つ新しい教会です。個人が建てたのだそうです。この人は今、刑務所に入っているそうです。脱税ですって。建てたのが先か、脱税が先か尋ね忘れました。 |
ここがヴォルガ川とコータラスリ川の合流する場所です。 |
ヤロスラヴリのハイライトはなんといっても預言者イリヤー教会ですが、そこへ行く途中で市場に寄りました。チョット怖かったです。 |
デ、安心そうな食料品店へ。果物が少ないのではないかと思っていたのですが案外豊富でした。 |
このオニーさん、フレンド、フレンド、フリー、フリーと叫んでいました。ガイドが乾燥果物は洗って食べてネと言っていたのでもらいませんでした。 |
野菜や果物はとても豊富にありました。 |
肉類もたくさんありました。ボリュームは日本の比ではありません、おいしそうか?ウーン。 |
あなたはどう思いますか? |
日本で良かったと強く感じたのは魚です。 |
とてもキレイに並んでいるし、種類も多いのですが、全て塩漬けか燻製、あるいは干物で生ものは見当たりませんでした。 |
この市場で一番充実していたのはチーズ売場でした。きっとおいしいでしょう。 |
さて、今日のハイライト、預言者イリヤー教会へ参りましょう。あっ、下げている赤い袋はさっきのマーケットで買ってきた蜂の巣です。ミツが詰まった、搾る前のやつです。おいしかったですヨー。 |
1650年に町の裕福な毛皮商人スクリーピンの寄付によって建てられたのだそうです。この人は脱税なんかしなかったのでしょうネ。 |
17世紀にコストロマの職人ニキーチン一派の最盛期に描かれたフレスコ画が有名です。 |
ここのフレスコ画は保存状態が良く、17世紀から一度も塗り直されたことがないのだそうです。 |
イコンを飾る彫刻も有名なものだそうで、世界遺産に選ばれたのが理解できます。 |
蜂の巣に喜んでいた私も見惚れてしまいました。 |
このフレスコ画は一枚一枚大きな写真にしても見応えあるでしょうね。 |
ところで、これは小さなコンサートホールで聖歌隊の歌を聴いたとき、入口に見た自転車です。 |
そしてこれはイリヤー教会の窓から見た自転車です。同じものでしょうか?それともヤロスラヴリにはこんな自転車が何台もあるのでしょうか? |
これはこの日の朝、ヤロスラヴリに到着する前に通ったリビンスク水門と、右側に立っているのが「母なるボルガ像」です。 |
「母なるボルガ像」も大きかったですが、リビングスク水門も今回の旅では最大級の水門でした。 |
市場を見てきて思うのですが、ロシアは野菜は豊富、肉の量は十分、ただし魚は生のものはまずないのだともいます。ここヤロスラヴリが内陸のせいもあるかもしれませんが、ロシアの人は鮮魚は食べないのでしょうか?ここはモスクワから陸路でおよそ260km、残りの船旅は470kmほどです。人口60万人ほどの大きな都市ですが、風光明媚ないかにも古都といった風情の町でした。修道院が要塞になっているのはここだけではありませんが、日本でも僧兵があったように、宗教と軍事が一体になっていることがよくわかる場所でした。それにしても、文化遺産には教会が多いですネ。次回はモスクワです。お付き合い下さい。 |
Previous Post: 【Danny MacAskillシグネチャーモデル】クランクブラザーズ stamp 3の詳細に迫る
Next Post: 変速がキマる!ロードバイクの最適なワイヤールーティング