 |
|
今年の桜も終わりを告げ、新緑彩る5月某日。
越生の地にて、各々自分を追い込む修練会がひっそりと開催されました。
今回は新しい顔ぶれも登場し、果たしてどんな会になるのやら。
ドキドキ止まらぬ模様をご覧あれ。
3代目隊長 ジンジャー
|
|
 |
|
まずは越生駅からお送りします。
新人3人まとめて登場。
左から高尾、貴家、芳野です。
若さがみなぎってますな。 |
|
 |
|
遅れてもう一人輪行で登場。
名前は金久保と申します。
これで新人全員集合。
以後お見知り置きを。
袋の中身はなんと・・・。 |
|
 |
|
こちらは自走で登場のズミさん。
片道40キロ後とは到底思えない面構え。
憎いです。 |
|
 |
|
早速準備に入りましょう。
トムさん久々のライディング。
自慢のGTRシリーズ1改で疾走します。
フラットバーの意味は直接お問合せ下さいませ。 |
|
 |
|
貴家氏には11モデルのZ5。
狙ったかのような白のポロシャツ。 |
|
 |
|
高尾氏にはZ4。
目がここにあらずですが大丈夫ですかい? |
|
 |
|
芳野氏には話題のF75。
どこで用意したのか右胸にCAMELBAKの文字。
風貌も整ってます。 |
|
 |
|
そして生意気にもF1にまたがる新人金久保氏。
一人チームガーミン気取り。 |
|
 |
|
ノブさんも気合十分。
今日はどうやって自分を追い込むか瞑想に耽っております。 |
|
 |
|
では練習コースに向かいましょう。
こぎ出しは強く踏んで流れでお願いします。 |
|
 |
|
トムさん先導のもと、コースまで軽く流します。 |
|
 |
|
スタート地点到着です。
まずは記念に一枚。
必ずいますね出たがりが。 |
|
 |
|
練習に入る前にトムさんよりコースの説明。
サイクリストの基本、安全にも気を配ります。 |
|
 |
|
気が引き締まったところで練習開始です。
まずはうちのガーミンボーイがディラン・マッケイを模しながらの旅立ちです。
古いです。 |
|
 |
|
ノブさんが出走のタイミングを計ります。
背中に哀愁を漂わせつつ。 |
|
 |
|
マットさんもさりげなく参加しております。
久しぶりに若い連中と走れるとあって、少々テンション高めです。 |
|
 |
|
皆を見送ってトムさん出発。
今日は2周すると豪語。
お気をつけて行ってらっしゃいまし。 |
|
 |
|
あれ?
ここへ来てトラブル発生。
どうやらパンクのようです。
それでも焦らず余裕の表情。
やはり憎いです。 |
|
 |
|
おやおや、
高尾氏もう限界ですか? |
|
 |
|
芳野氏はまだまだ余裕の御様子。
格好だけじゃございやせん。 |
|
 |
|
マットさんもまだまだ現役。
嬉しさのあまり微かに笑みがこぼれます。 |
|
 |
|
パンクから奇跡の復帰を遂げたズミさん。
サングラスの奥の目はメラメラです。 |
|
 |
|
速っ! |
|
 |
|
結果、
闘争本能に火が付いた
ガーミンボーイ。 |
|
 |
|
やっぱ速っ!! |
|
 |
|
ノブさん、とうとう表情が曇り出しました。
もうすぐゴールですよ。 |
|
 |
|
トムさんも負けじと奮闘中。
まだまだ~! |
|
 |
|
宣言通り2周走り切りました。
表情から達成感が伺えます。
お疲れ様でございました。 |
|
 |
|
下りに入ってほっと一安心のノブさん。
そのままバーベキュー会場に向かいます。 |
|
 |
|
今日は新入社員の歓迎会も兼ねてます。
まずはやり切った自分たちに乾杯! |
|
 |
|
なかなかいい顔しやがるな、ガーミンボーイ。
今日だけは君たちが主役ですぞ。 |
|
 |
|
急にカメラを向けられ困惑気味のトムさん。
奥様は完全にそっぽ向いてます。
今日は本当にお疲れ様でございました。 |
|
 |
|
こちらは相変わらずマイペースのノブさん。
今回も奥様にご参加いただきました。
いつもお世話になっております。 |
|
 |
|
今回は歓迎会のみ参加のお馴染みサキさん。
相方様にも御同行いただきました。
まぁゆっくりしてってくださいな。 |
|
 |
|
おもむろに新入社員へ歓迎の言葉を述べるノブさん。 |
|
 |
|
それを温かい表情で見守るテツさんとマットさん。 |
|
 |
|
ライトウェイ名物、バーベキュー指南。
どんどん焼きなさい。 |
|
 |
|
そしてどんどん飲みたまえ。 |
|
 |
|
君はもっと食いたまえ。 |
|
 |
|
兄弟!? |
|
 |
|
最後にマットさんにビシッと締めていただきました。
今日を機に新人達は本当の仲間となりました。 |