 |
|
坂道ってママちゃりだと断然立ち漕ぎの方が楽だよね。。。
でも、スポーツバイクだったらどのバイクがスイスイ楽に坂を上れるのかなぁ~・・・?
ということで、SPゲストも加えて検証したいと思います(^^)/ |
|
今回はみんなでお散歩だよぉ~!!!♪ |
|
 |
|
めー:「今日は、天気がいいからお散歩にいきましょう。*゜.」 |
 |
みんな :「それでは、行ってきまーす!!!」 |
|
 |
|
琴さん:「私たちの自転車でどのモデルが楽に上れるのかな~?」 |
|
|
かなみん:「それ気になります!」 |
|
|
琴さん:「試してみよっか!!(^-^)」 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
かなみん :「今回は、坂を上る前の脈拍と上った後の脈拍を測ります。
脈拍と上りきった後の疲労度を各メンバーに答えてもらいます。」 |
|
|
|
この検証では、坂を上る前の脈拍と上った後の脈拍を測ります。
1、坂を上る前に1分間脈拍を測ります。
2、坂を上ります。(ギアは自由に変えてOK)
3、上りきったら脈拍を1分間測ります。
4、4人の脈拍を比べて結果を出します。
※安静時(静かにうつむきに寝ている状態)の心拍数は、女性で65~75程度らしいです。因みに、スポーツ選手は鍛えられているので、1分間に40~50回という人もいるんだって!! |
|
|
|
めー:「ルールを説明したところで、今回使用するバイクはこれ!!」 |
|
|
|
 |
|
 |
|
はじめの坂、ほぼフラットです。
勾配:10%未満くらい(目測です…)
どこにでもありそうな坂…。 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
かなみん :「みんな余裕の笑顔。 意外にどの坂も行けちゃうんじゃない?!」 |
 |
|
|
 |
|
スタイル |
走行前 |
走行後 |
コンフォート (めー) |
84 |
108 |
ロードライディング (琴さん) |
66 |
84 |
アウトドア
(フジコ) |
72 |
90 |
スピード (かなみん) |
96 |
120 |
|
|
|
 |
|
長さが特徴の坂で全長250mくらいだったかな。
勾配:10%くらい(目測です…)
すごーく長く感じたんだけど気のせい?(笑) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
かなみん :「長っ!!!決してきつい坂ではないけど、長さが堪えた~。」 |
 |
|
|
 |
|
スタイル |
走行前 |
走行後 |
コンフォート (めー) |
64 |
88 |
ロードライディング (琴さん) |
78 |
84 |
アウトドア (フジコ) |
66 |
96 |
スピード (かなみん) |
72 |
120 |
|
|
|
 |
|
|
|
めー :「きつーーい!!わたくしは生命の危機を感じ、リタイアしました。みなさん、表情が強張っています。心拍の変わりようがすごい!!さすが激坂!!!」 |
 |
|
|
 |
|
スタイル |
走行前 |
走行後 |
コンフォート (琴さん) |
72 |
150 |
ロードライディング (めー) |
- |
- |
アウトドア (かなみん) |
90 |
144 |
スピード (フジコ) |
90 |
180 |
|
|
|
 |
|
この坂は昔、富士山が見えていたようです。親切なおじさんが教えてくれました☆
勾配:25%
検証はしませんでしたが、なんとめーが「坂を楽に上れる乗り方」を披露してくれた坂でございます…(*. *) |
|
 |
|
|
 |
|
めー:「さすが先輩。 ロードレースを見ているようでした。」 |
|
フジコ:「ギアを軽くすると、激坂だって楽に上れんだよっ!!=3」 |
|
 |
めー:「でも、私があみ出した「坂を楽に上る方法」を披露しますよ=3
名付けてジグザグ戦法です。」 |
|
 |
|
|
かなみん:「…。ジグザグというより、ふらふらだと思う。まわりにも本人にも危ないのでやめましょう (・_・;
そろそろ結果発表に行きたいんだけど。」 |
 |
|
|
 |
フジコ:「ちょーっと待ったーっ!!結果の前に。実は先輩2人はこんな秘密兵器を持っているんだよ!その名は 【パルスプラス】 だー!! 」 |
|
 |
|
 |
琴さん:「指輪みたいに指にはめるタイプの心拍計☆心拍数と消費カロリーが計測できるの。 」 |
|
|
2人:「先輩のどや顔も素晴らしい。…そんなこんなで、そろそろ本当に結果発表に行かせていただきますね、先輩 (>ε<) 」 |
|
 |
 |
|
みんな:「1位のアウトドアスタイルは激坂での安定感は抜群!グリップのガッチリ感もあった。」 |
|
めー:「2位のロードライディングスタイルは車体自体の軽さが圧倒的で、ギア数の差も大きいね。」 |
|
かなみん:「3位のスピードスタイルとコンフォートスタイルはどちらもあくまで街乗り用で、激坂には向いてません!重くてきつく感じた。」 |
|
かなみん:「…。あのさ、毎回心拍を計ってはみたけど、結果は実際、個人の体力差もあるし、乗り心地とか感覚だったよね。」 |
 |
|
めー:「わっ…確かに。でもみんなで計り比べるの、なんか楽しかったし、心拍はあくまで参考ということで (・ω♥) ♪」 |
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
めー :「東京にも急な坂道があるとは思わなかったな、坂道のときは、自転車おして歩くかな(._.)」 |
 |
|
 |
かなみん :「いやぁ~。。。最後ののぞき坂は辛かった(泣)でもね、アバランチェ4.0で上れたのは嬉しかったよ!」 |
|
|
|
琴さん:「東京にこんな激坂があるなんて知らなかった!見た瞬間絶対ムリっ!って思ったけど行けてびっくり♪Z85の走りの軽さに感動!!楽しかった~♪」 |
 |
|
 |
フジコ :「アバランチェ4.0のグリップ力と安定感サイコー!30代、代表として(?)、20歳そこそこの若もんには負けてられん!と必死に挑戦!意外にイケた。私でもイケたんです!!皆さんもぜひ、挑戦あれ!」 |
|
|
|
 |
|
 |
|
フォローよろしくおねがいしまーす♪♪ |
|
 |
|
 |
|
 |
かなみん:「BBBのマルチキックです!!このスタンドの取り付け方を紹介します。 」 |
|
|
 |
|
2人: 「スタンドをつける位置がわからなかった私たち。。。
ここかな?ココカナ?」 |
|
|
フレームを挟むように取付します。 |
 |
|
 |
ねじを4箇所を留めれば完成です! |
|
|
2人: 「スタンドがついているとどこにでも止められるから便利だよね♪」 |
|
めー:「今回のお散歩でも使用したよ。」 |
 |
|
 |
|
|
|
かなみん:「そんな中スタンドの付いていない2人は、こんなふうにバイクをとめていました!!すごい頑張ってたな先輩。」 |
 |
|
 |
|
めー:「先輩すごー!バイクをクロスさせてるんですね。さすがー!今度やってみよ♪」 |
 |
|
|
 |
|