Tweet | |||||||
|
|||||||
城攻めカウントダウンのツイッター始めました! | |||||||
第84回佐倉城 | |||||||
池袋⇒ 両国⇒ 佐倉城⇒ 本佐倉城
|
|||||||
【その一】佐倉城に登城しました。 | |||||||
|
|||||||
巡った城一覧表 | |||||||
■第84回 佐倉城(千葉県)… 佐倉城の概要・本佐倉城の概要・旅程(佐倉編) | |||||||
JRが運行するサイクリスト専用列車B.B.BASEで千葉へ日帰りサイクリング旅行。 | |||||||
■第83回 鳥取城(鳥取県)… 鳥取城の概要・旅程(山陰編) | |||||||
島根から東に足を延ばして鳥取城へ。自転車乗りに優しい交通を駆使して輪行しながら進みました。 | |||||||
■第82回 月山富田城(島根県)… 月山富田城の概要・旅程(山陰編) | |||||||
松江から南東に25kmにかつての尼子氏の都が位置します。月山に聳える富田城を目指して峠を越えて走りました。 | |||||||
■第81回 松江城(島根県)… 松江城の概要・旅程(山陰編) | |||||||
出雲の国。出雲と言えば、サンライズ出雲。東京駅発の夜行列車に輪行袋を持ちこんで、自転車城めぐりに旅立ちました。 | |||||||
■第80回 新田金山城(群馬県)… 新田金山城の概要・忍城の概要・旅程(北関東編) | |||||||
足利氏館から西に10kmほど、群馬県に入って新田金山城を目指しました。ついでに足をのばして南に位置する、のぼう様のお城へ。 | |||||||
■第79回 足利氏館(栃木県)… 足利氏館の概要・旅程(北関東編) | |||||||
栃木県足利市にやってきました。足利氏館は足利将軍家を輩出した土地。渡良瀬川の畔に広がる町で懐メロ散策も。 | |||||||
■第78回 江戸城(東京都)… 江戸城の概要 | |||||||
「東京観光や散策にピッタリ!ライトウェイのレンタサイクル」で東京の観光名所へ。我々が行くのはもちろん江戸城です。 | |||||||
■第77回 二条城(京都府)… 二条城の概要・伏見城の概要・旅程(二都編) | |||||||
奈良から北上して京都へ。雨にやられましたが伏見城にも寄り道し、上洛を果たしました。 | |||||||
■第76回 高取城(奈良県)… 高取城の概要・大和郡山城の概要・旅程(二都編) | |||||||
戦国ヒルクライムの舞台、高取城に登りました。奈良の古墳たちに見守られながら大和郡山城にも寄り道。 | |||||||
■第75回 駿府城(静岡県)… 掛川城の概要・旅程(静岡編) | |||||||
掛川城から駿府城を目指してツーリング。史跡めぐりの本分を取り戻して、途中には諏訪原城、田中城のお城めぐりもしました。駿府城のタイムリミットが迫る中。 | |||||||
■第74回 掛川城(静岡県)… 掛川城の概要・旅程(静岡編) | |||||||
掛川城から東へツーリングスタート。まだ全然走ってないのにお茶を飲んでくつろいでしまいました。 | |||||||
■第73回 犬山城(愛知県)… 犬山城の概要・旅程(信州から西編) | |||||||
ついに念願の犬山城。3年前は岐阜城から走るつもりが、荷物を列車に置き忘れ、辿りつけませんでした。今回は苦難を乗り越え、逆側の岩村城からアプローチ。 | |||||||
■第72回 岩村城(岐阜県)… 岩村城の概要・旅程(信州から西編) | |||||||
またヤラかしました。岐阜は鬼門です。離脱者が続々と出つつも岩村城を目指していただきました(!?) | |||||||
■第71回 高遠城(長野県)… 高遠城の概要・旅程(信州から西編) | |||||||
久しぶりに地元の城郭愛好家にレクチャーしていただき、落城の実際を踏まえつつ高遠城に登城しました。 | |||||||
■第70回 松本城(長野県)… 松本城の概要・旅程(信州から西編) | |||||||
二度目の信州にやってきました。8時ちょうどのあずさ5号で私たちは松本へ、旅、立ちます。 | |||||||
■第69回 岡山城(岡山県)… 岡山城の概要・備中高松城の概要・旅程(岡山編) | |||||||
黒い城を目指して。備中高梁から岡山城まで走りました。水攻めで有名な備中高松城にもぶらり途中寄り道の旅。 | |||||||
■第68回 津山城(岡山県)… 津山城の概要・旅程(岡山編) | |||||||
備中松山に登城した勢いで津山城へ。同じ岡山でも備中から美作国になるんですね。 | |||||||
■第67回 備中松山城(岡山県)… 備中松山城の概要・旅程(岡山編) | |||||||
天空の城が見たくて。岡山県は備中高梁に来ました。早朝のヒルクライムあり、野猿の群れとの邂逅ありの備中松山城。 | |||||||
■第66回 山形城(山形県)… 山形城の概要・長谷堂城の概要・米沢城の概要・旅程(会津編) | |||||||
会津編その4。会津といいつつ、米沢から山形まで走りました。東の関ヶ原と呼ばれる戦いの足取りを自転車で追いながら山形城を目指しました。 | |||||||
■第65回 会津若松城(福島県)… 会津若松城の概要・旅程(会津編) | |||||||
会津編その3。戊辰戦争、最大の舞台の一つ会津若松城についに登城しました。その後は自転車で北上を続け、米沢に向かって峠を越えていきます。 | |||||||
■第64回 二本松城(福島県)… 二本松城の概要・旅程(会津編) | |||||||
会津編その2。奥州街道をひた走って、会津二つ目の城、二本松を目指しました。途中のトラブルも愛と勇気で乗り越えて、ひたすら北へ向かいます。 | |||||||
■第63回 白河小峰城(福島県)… 白河小峰城の概要・旅程(会津編) | |||||||
会津にやってきました!今も昔も奥州の玄関口は白河。そんな関所を見下ろす、白河小峰城に分け入りました。会津から山形へと抜けていく会津編その1。 | |||||||
■第62回 春日山城(新潟県)… 春日山城の概要・高田城の概要・旅程(信州越後編) | |||||||
信州越後編その4。ついに信濃と越後の国境を越えて、春日山城を目指しました。自転車旅につきものの峠越えもありました。 | |||||||
■第61回 松代城(長野県)… 松代城の概要・旅程(信州越後編) | |||||||
信州越後編その3。松代城周辺は川中島の戦いの舞台。キツツキ戦法破れたり、の史跡も巡る自転車旅行。 | |||||||
■第60回 上田城(長野県)… 上田城の概要・旅程(信州越後編) | |||||||
信州越後編その2。小諸城から20kmほど自転車で下っていった上田城。次年度の大河ドラマへの期待が城にみなぎっていました。 | |||||||
■第59回 小諸城(長野県)… 小諸城の概要・旅程(信州越後編) | |||||||
軽井沢に降り立ちましたが、我々は別荘ではなく、小諸城を目指します。武田信玄、上杉謙信、戦国時代の史跡を自転車で巡る旅、信州越後編その1。 | |||||||
■第58回 福岡城(福岡県)… 福岡城の概要・旅程(九州遠征参編) | |||||||
九州遠征参の最後。佐賀から輪行で福岡城に立ち寄りました。城地の奥深くまで自転車で分け入りました。 | |||||||
■第57回 名護屋城(佐賀県)… 名護屋城の概要・旅程(九州遠征参編) | |||||||
九州遠征参のつづき。佐賀に入り、伊万里から北上し、朝鮮半島を臨む日本海沿岸の名護屋城を目指しました。 | |||||||
■第56回 平戸城(長崎県)… 平戸城の概要・旅程(九州遠征参編) | |||||||
癒しを求めて再び九州へ。日本最西の駅まで輪行して、平戸の城下町見物に出かけました。九州遠征参。 | |||||||
■第55回 長篠城(愛知県)… 長篠城の概要・旅程(尾張三河編) | |||||||
尾張三河編その3。岡崎城から国道一号線を東へ。途中、一号を離れ、山里へ分け入り、長篠城を目指しました。 | |||||||
■第54回 岡崎城(愛知県)… 岡崎城の概要・旅程(尾張三河編) | |||||||
尾張三河編その2。熱田神宮で祈願した後は桶狭間へ。その勢いで岡崎城を目指しました。 | |||||||
■第53回 名古屋城(愛知県)… 名古屋城の概要・旅程(尾張三河編) | |||||||
戦国時代の偉人たちを輩出した名古屋の地から古戦場を巡る自転車旅をはじめました。尾張三河編その1。 | |||||||
■第52回 山中城(静岡県)… 山中城の概要・旅程(箱根編) | |||||||
箱根は関東から見れば重要な守りの関所。その箱根路の上に広がる山中城を目指してヒルクライムしました。 | |||||||
■第51回 安土城(滋賀県)… 安土城の概要・旅程(越後近江編) | |||||||
越後近江編その5。ようやく来ました安土城。織田信長の夢のあとが残る天守台に腰かけて、信長を食す旅。 | |||||||
■第50回 観音寺城(滋賀県)… 観音寺城の概要・旅程(越後近江編) | |||||||
越後近江編その4。彦根から南下し、観音寺城へ。好天のサイクリングとヒルクライム。寺の石段を登った先に広がる廃城を目指しました。 | |||||||
■第49回 彦根城(滋賀県)… 彦根城の概要・長浜城の概要・旅程(越後近江編) | |||||||
越後近江編その3。彦根城では現存天守をはじめとした巨大城郭を巡り、さらに城下町に繰り出せば、近江牛のグルメ。井伊家の赤い鎧を着こなす粋な自転車屋さんも。 | |||||||
■第48回 小谷城(滋賀県)… 小谷城の概要・旅程(越後近江編) | |||||||
越後近江編その2。北近江に現れました。浅井家の小谷城、その周辺の史跡に自転車で寄り道しながら巡っていきます。 | |||||||
■第47回 新発田城(新潟県)… 新発田城の概要・旅程(越後近江編) | |||||||
新潟に現れました。現れたと思ったらフェリーで去ります。新発田城、足軽長屋、清水園。越後近江編その1。 | |||||||
■第46回 鹿児島城(鹿児島県)… 鹿児島城の概要・旅程(九州遠征弐編) | |||||||
九州遠征弐の最後。薩摩に南下し鹿児島城を目指します。ここから始めて、最終的には江戸討幕まで果たした西郷隆盛を偲びながら、その最期の地でお別れです。 | |||||||
■第45回 熊本城(熊本県)… 熊本城の概要・旅程(九州遠征弐編) | |||||||
九州遠征弐のつづき。やってきました熊本城。スケールの大きさに圧倒されながらも現地在住のガイドさんと共に巡るお城探訪。お忍びで夜の熊本城にも行ってみました。 | |||||||
■第44回 島原城(長崎県)… 島原城の概要・旅程(九州遠征弐編) | |||||||
また冬の九州に来ました。島原に降り立って、天草の乱が起きた城を体感。ランチにはご当地グルメの噴火饅頭とろくべえをいただきました。武家屋敷探訪も。九州遠征弐。 | |||||||
■第43回 郡山城(広島県)… 郡山城の概要・旅程(芸備編) | |||||||
芸備編その3。最後は広島の英雄、毛利元就を生んだ郡山城を目指しました。連日の慣れないツーリングで痛む脚に鞭打って西国最大級の山城に登りました。 | |||||||
■第42回 広島城(広島県)… 広島城の概要・丸谷城の概要・旅程(芸備編) | |||||||
芸備編その2。大三島のしまなみ海道からとびしま海道へツーリングを続け、本州へ再度上陸、広島城を目指しました。広島という町の歴史と牡蠣にも触れる一日。 | |||||||
■第41回 福山城(広島県)… 福山城の概要・旅程(芸備編) | |||||||
新幹線の駅から近すぎる福山城。自転車の旅と名乗るために瀬戸内海に広がるしまなみ海道へ入り、広島を目指すことに。途中の島で日が落ちた芸備編その1。 | |||||||
■第40回 弘前城(青森)… 弘前城の概要・旅程(北伐編) | |||||||
北伐編その3。北への旅の最後は弘前。現存天守と自然美が溢れる弘前城へ。城下町では念願の津軽三味線居酒屋で心を洗われました。 | |||||||
■第39回 松前城(北海道)… 松前城の概要・旅程(北伐編) | |||||||
北伐編その2。松前は北海道唯一の城下町。最寄りの列車駅から56km離れた城を目指してサイクリング。海を臨む松前城下は、ウニ・イカ・魚の宝庫でもあり、久々のグルメにありつきました。 | |||||||
■第38回 五稜郭(北海道)… 五稜郭の概要・旅程(北伐編) | |||||||
はるばる来ましたな、函館。夜を徹して北に向かい、函館戦争の史跡に触れる五稜郭の旅。真夏に涼しい気候がサイクリングにうれしい北伐編その1。 | |||||||
■第37回 岐阜城(岐阜)… 岐阜城の概要・大垣城の概要・旅程(越前遠征編) | |||||||
越前遠征、途中で美濃編その3。越前からの帰りに岐阜で途中下車の旅、でしたが、思わぬハプニング。発掘が進む信長の居館跡で運命のサイコロも。 | |||||||
■第36回 一乗谷城(福井)… 一乗谷城の概要・旅程(越前遠征編) | |||||||
越前遠征、途中で美濃編その2。朝倉氏の都、一乗谷は朝倉氏遺跡としてかつての趣きが復元されようとしています。遺跡の中、山城の麓で宿をとり、夜明けとともに一乗谷城へ上りました。 | |||||||
■第35回 丸岡城(福井)… 丸岡城の概要・北ノ庄城の概要・福井城の概要・旅程(越前遠征編) | |||||||
丸岡城に行きます!本当に来ました。夜行バスに自転車のせてもらい越前入り。福井駅周辺の史跡をサイクリングでまわりながら現存天守たたずむ丸岡城を目指しました。 | |||||||
■第34回 飫肥城(宮崎)… 飫肥城の概要・旅程(九州遠征編) | |||||||
九州遠征壱のつづき。宮崎の峠をツーリングして日南市の手前に広がる飫肥城。小京都と呼ばれる飫肥城下町は観光に訪れた人たちを楽しませる工夫に満ちていました。 | |||||||
■第33回 人吉城(熊本)… 人吉城の概要・旅程(九州遠征編) | |||||||
運命のサイコロに導かれて、肥後人吉城へ。飛行機輪行からバス、列車と乗り継いでやってきました。パワースポットの雰囲気漂う二の丸でサイコロをつなぐ九州遠征壱。 | |||||||
■第32回 首里城(沖縄)… 首里城の概要・旅程(琉球編) | |||||||
王都首里城を自転車で目指す一行。那覇空港への帰路につく前に、沖縄の海を見渡す王宮の物見台から旅を振り返る琉球編最終。 | |||||||
■第31回 中城城(沖縄)… 中城城の概要・旅程(琉球編) | |||||||
琉球編その2は中城城(なかグスクグスク)。快晴の海沿いサイクリングを経て、あのペリー艦隊も立ち寄って見学したという琉球名所へ。そして中城城の拝所にて、ついに運命のサイが。 | |||||||
■第30回 今帰仁城(沖縄)… 今帰仁城の概要・旅程(琉球編) | |||||||
初めての飛行機輪行で、ついに沖縄に上陸。ここまで来るとは…とはいう想いを胸に日本最南端のグスクたちを巡る自転車紀行。琉球編その1は今帰仁城(なきじんグスク)。 | |||||||
■第29回 篠山城(兵庫)… 篠山城の概要・旅程(播磨・丹波編) | |||||||
播磨・丹波編その2。城間ツーリングで播磨から丹波の山間へ。道の途中で偶然にも見つけました。予期せぬロングライドで北上しました。 | |||||||
■第28回 明石城(兵庫)… 明石城の概要・旅程(播磨・丹波編) | |||||||
なじみになりつつあるサンライズで兵庫へ。明石公園の表の顔と裏の顔、そして播州の自転車屋さんの顔。播磨・丹波編その1。 | |||||||
■第27回 根城(青森)… 根城の概要・旅程(奥羽越え編) | |||||||
奥羽越えその3。青森の八戸に横たわる南北朝の城郭跡。20年に渡る発掘調査と作事により復活した本丸の建築群が出迎えてくれます。 噂のせんべい汁も嬉しい青森のおもてなし |
|||||||
■第26回 盛岡城(岩手)… 盛岡城の概要・角館城の概要・旅程(奥羽越え編) | |||||||
奥羽越えその2。奥羽山脈を目前にして雨に降られてしまった一行。雨のツーリングで秋田から岩手へ抜けて、石と岩で囲まれた盛岡城を目指します。 | |||||||
■第25回 久保田城(秋田)… 久保田城の概要・秋田城の概要・旅程(奥羽越え編) | |||||||
深夜特急で秋田へ。古代の城、土造の城に登城して、奥羽山脈を自走で越えるために東へ移動。武家屋敷の風情が漂う角館で一夜の宿をとりました。奥羽越えその1。 | |||||||
■第24回 鬼ノ城(岡山)… 鬼ノ城の概要・旅程(瀬戸内編) | |||||||
瀬戸内編その3。古代史のロマン溢れる岡山へ。麓には血吸川が流れ、鬼が作ったか、鬼退治のためか、今なお解明が待たれる多くの謎に包まれた古代山城。少なくともいえるのは、そこに至る上り坂は文字通り鬼。 | |||||||
■第23回 丸亀城(香川)… 丸亀城の概要・旅程(瀬戸内編) | |||||||
瀬戸内編その2。高松城から西へ走ること30km。丸亀城は昼も夜も美しい現存天守が町のシンボル。城跡の大空には鳥が飛び交い、城下町でも鳥たちが大活躍。 | |||||||
■第22回 高松城(香川)… 高松城の概要・旅程(瀬戸内編) | |||||||
夜行列車で目覚めればもうそこは高松。うどんの洗礼、瀬戸内海を臨む城。香川と少しだけ岡山も旅する瀬戸内編その1。 | |||||||
■第21回 水戸城(茨城)… 水戸城の概要 | |||||||
水戸は市街地と史跡が融合する関東屈指の観光エリア。車に自転車を積み込めば、都心から二時間のサクラ咲く城下町をサイクリング。友あり遠方より来たるの雰囲気も今企画としては珍しい、水戸探訪へ。 | |||||||
■第20回 鉢形城(埼玉)… 鉢形城の概要・天神山城の概要 | |||||||
池袋から荒川を輪行で遡れば、日帰りで自然が満喫できる秩父へ到ります。史跡として名高い鉢形城、長瀞にそびえる廃墟を探索。そしてツーリング同志と合流し、景勝「荒川」を眺めるランクアップのランチへ連れていってもらいました。 | |||||||
■第19回 松阪城(三重)… 松阪城の概要・旅程(三重編) | |||||||
三重編その2。伊賀から松阪へ向かう道中はサイクルトレインに助けられ、50kmの真冬の峠越えに挑みます。蒲生氏郷の城下町、松阪でついにあの高級食材も。 | |||||||
■第18回 伊賀上野城(三重)… 伊賀上野城の概要・旅程(三重編) | |||||||
三重へ。奥深い山へ輪行して辿り着いた伊賀。築城の名手、藤堂高虎の上野城。この土地のミステリアスさに魅了され、本物の忍者のアジトも目指しました。 | |||||||
■第17回 高岡城(富山)… 高岡城の概要・旅程(北陸編) | |||||||
北陸編その3。石川を後にし富山県へ。古城公園では400年前から残る散策ルートを自転車散歩。そのまま高岡市から富山市までツーリングし、最後は富山名物「白エビ」に間に合いました。 | |||||||
■第16回 金沢城(石川)… 金沢城の概要・旅程(北陸編) | |||||||
北陸編その2。金沢はハイセンスな北陸の都。大名庭園、海の幸、茶屋街の風情、武家屋敷の辻、日本人なら一度は訪れておきたいセンスの光るスポットで満ちています。自転車で巡る加賀百万石の城下町。 | |||||||
■第15回 七尾城(石川)… 七尾城の概要・旅程(北陸編) | |||||||
北陸編その1。上野発の夜行列車降りた一行が目指すのは能登の山。見上げる石垣、見晴らす景色が美しい七尾城。漁港で出会う海の幸も最高の北陸編その1です。 | |||||||
■第14回 仙台城(宮城)… 仙台城の概要・旅程(宮城編) | |||||||
がんばろう東北その2。夏の自転車旅は多賀城から仙台へ。史跡には震災被害の影響がみられましたが、青葉山から見晴らす伊達正宗公の城下町は復興へのパワーがみなぎっていました。 | |||||||
■第13回 多賀城(宮城)… 多賀城の概要・旅程(宮城編) | |||||||
城攻めカウントダウン セカンドシーズン。がんばろう東北その1。千三百年の歴史をもつ国府多賀城は大和朝廷の東北の都。古都も震災の影響を受け、海岸には爪痕がまだくっきりと残っています。観光名所の今を巡る自転車の旅、宮城。 | |||||||
■第12回 和歌山城(和歌山)… 和歌山城の概要・旅程(関西編) | |||||||
宿から見下ろす和歌の浦。自転車で探索する雑賀孫市のアジト。ここにもあった東照宮。城下町に見所満載の和歌山城を自転車を巡ります。関西編最終。 | |||||||
■第11回 千早城(大阪)… 千早城の概要・旅程(関西編) | |||||||
千早城は太平記の英雄、楠木正成が奇策をつかって大軍を撃退した戦記の舞台。現在では関西でハイカーに人気の金剛山登山口に位置し、静かに登山者を待ち受けています。金剛山道をヒルクライムした後は、名産の「山の豆腐」もおいしい千早村。関西遠征その2です。 | |||||||
■第10回 大阪城(大阪)… 大阪城の概要・旅程(関西編) | |||||||
関西遠征その1は、豊臣政権から大阪夏の陣まで、今も描かれ尽くされないドラマを生み出して来た大阪城。大阪を拠点に活動されている大御所サイト『お城めぐりFAN』の岡泰行氏に大阪城の魅力を余すところなくガイドしてもらいます。 | |||||||
■第9回 川越城(埼玉)… 川越城の概要 | |||||||
江戸の香りを保存する町、川越。小江戸とも呼ばれる川越は、北から江戸への玄関口としての賑わいをうまく遺して今に伝えています。城下町の隠れスポットに迫ります。 | |||||||
■第8回 松山城(愛媛)… 松山城の概要・旅程(四国編) | |||||||
四国編最終。松山城は訪れる人に優しく開発された観光スポット。ロープウェイの麓では、坂の上の雲と坊ちゃんのマドンナがお出迎え。丘の上には現存天守、往時から遺された要塞に足を踏み入れます。 | |||||||
■第7回 湯築城(愛媛)… 湯築城の概要・旅程(四国編) | |||||||
四国編その三。真冬の峠を自走で越え、道後温泉とその近接して広がる湯築城を目指してひた走ることに。峠では神隠しのようなカフェ、夜は念願の道後温泉で旅の疲れを癒します。 | |||||||
■第6回 今治城(愛媛)… 今治城の概要・旅程(四国編) | |||||||
四国編その二。徳島を列車で発って愛媛県へ。港町今治では築城の巨匠、藤堂高虎の今治城、瀬戸内の漁港飯の金字塔と言ってふさわしい鯛飯を味わいました。 | |||||||
■第5回 徳島城(徳島)… 徳島城の概要・旅程(四国編) | |||||||
東京有明をフェリーで出発した四国の旅。上陸したのは徳島。原生林に覆われた徳島城、城下町には上質な焼き鳥と徳島ラーメン。四国編その一です。 | |||||||
■第4回 甲府城・武田氏館(山梨)… 甲府城の概要・武田氏館の概要 | |||||||
日帰り輪行でついに関東を出ました。東京から西へ向って甲府へ。ここには百名城が二つあり、B級グルメ大賞あり、休日を充実させる土地でした。 | |||||||
■第3回 箕輪城(群馬)… 箕輪城の概要・高崎城の概要 | |||||||
台風が逸れた晩秋の日曜日、この日は年に一度の箕輪城まつり。地元の賑わいを目指して高崎駅から北上しました。 | |||||||
■第2回 小田原城(神奈川)… 小田原城の概要・石垣山城の概要 | |||||||
秋のある日、今回は難攻のものとして全国的に有名な小田原城、そして周辺史跡として見逃せない、隣駅の 石垣山城を自転車で攻めました。 | |||||||
■第1回 八王子城(東京)… 八王子城の概要 | |||||||
真夏に輪行で高尾駅に集合し、目指したのは関東屈指の山の要塞と言われた城跡、八王子城。記念すべき城攻め第1陣目です。 | |||||||
Previous Post: FELT プレッシャーアンカーの仕組みと固定方法
Next Post: 「GT Bicycles」「Felt Bicycles」2019年3月の試乗会予定を発表