自転車ブランド「RITEWAY」からクロスバイクにぴったり合うバスケットが登場しました。
目次 [hide]
アーバンフロントバスケット/アーバンリアバスケット
カラーはシルバーとブラックの2色
フロント ¥7,800 リア¥9,800 (いずれも税抜価格)
スポーツバイクらしさを失わないスポーティーなデザインが特徴です。
【前後共通の特徴】
・軽量なアルミフレームのバスケット部分
・強度を重視したスチールのステーパーツ
・防水加工で耐久性の高い人工加工ウッド(集合材)の天板
竹の香りのする人工加工木材(集合材)です。
【フロント】
・Vブレーキの台座とフロントフォーククラウン部分の穴を使って取り付けます。
フォーククラウン部のパーツは上下に可動させられるので、フォークの形状とタイヤのクリアランスを確認しながらちょうどいい位置に取付が可能です。
前後位置も調整が出来ます。
天板下のステーとVブレーキ台座の間に関節となる部分があるので、水平位置を絶妙に調整できます。
ステーとV台座の間の関節部分をうまく使ってKCNCのライトブラケットを装着、ライトを取付することもできます。
*ネジを長いものに交換する必要があります。
【リア】
エンドのキャリアダボ穴とシートステーのダボ穴があれば殆どのバイクに取付が可能です。
シートステーに留めるパーツが4種類付いているので、バイクのサイズによって使い分けします。
・高さ調整部分
6段階の高さ調整が可能です。
シートステーのダボ穴で固定します。
ステーに「L」「R」の記載がありますが、バイクによっては左右逆にしないと付けられない場合がありますのでご注意ください。バイクによってシートステーのダボ位置が内側についている場合もあります。現物と合わせてシッカリ止まる位置関係で取付を行ってください。
長さの違うステーをバイクに合わせて選んで、カゴ下側のパーツで固定します。
ここを調整すると水平が出ます。
真横から見て水平についているか確認してください。下記の写真は後ろ下がりになっていますね。
前後装着すると重厚感が増しますが、かなり荷物を載せられます。
【サイドバッグ取り付け可能】
エンド上部にゴムのフックが掛かる部分があるので、サイドバッグを付けるときに使えます。
サイドバッグが装着できました。これでさらに荷物を積むことができますね。
カゴの上のパイプ部分でもつけられますし、下側でも引っかけられますね。
フック部分はこんな風に使えます。*サイドバッグによってはこのフックが無いものもあります。
サイドバッグを付けるとバスケット+αで相当の荷物が積めるでしょう。アーバンバスケットという名前ですが、かなりアドベンチャーな使い方も可能ですね。
【脱着は意外と大変じゃない】
一度バイクにつけてしまうと外せないからスポーツバイクにキャリアとかカゴとかを付けたくない。
と思いがちですが、必ずしもそんなことはありませんよ。
バイクとの接点は意外と少ないので、そこのネジを外せば取り外しが出来るわけです。角度調整部分を緩めなければ、そのまま元に戻せばいいので、簡単に取付も可能です。
フロント3か所(Vブレーキ台座、フォーククラウンの穴)
リア4か所(エンド部分のダボ、シートステーのダボ)
このネジを外す、締める、だけで脱着が出来ます。バスケットが必要ない場面で外してよりスポーティーにすることも可能ですね。
お使いのスポーツバイクにバスケットを付ければ、通勤、ツーリング、お買いものなどに便利です。
キャリア、カゴ選びの参考にぜひご検討ください。
ライトウェイプロダクツカスタマーサービス
カマタでした。
