自転車の乗り心地や走りやすさなどのほとんどを決定しているのは、フレームに使われている材質だという事を知っていますか?使用する素材によって、乗り心地、重量、そして価格が大きく変わってきます。
◎細身なシルエットがオシャレな「スチール」
- 長所・乗り心地が良い、丈夫
- 短所・重い
細身のシルエットがオシャレで人気のフレーム素材です。素材自体に粘り気があるため、しなやかな自転車が作れます。特に「クロモリ」と呼ばれる「クロームモリブデン鋼」は人気のスチール素材です。クラシカルな細身のシルエットの自転車を作ることができ、独特の乗り心地は根強いファンを生み出しています。
◎現在、最新の自転車向け素材「カーボン」
- 長所・乗り心地が良い、軽い、成形が自由
- 短所・高価、想定外の衝撃に弱い
自転車の世界で「カーボン」といった場合、カーボン樹脂の事を指します。炭素を含むカーボンファイバーを樹脂を含ませながら編み上げ、固めた素材です。極めて丈夫なため、硬くも柔らかくも成形が出来るのが特長です。
自転車に用いる場合には、フロントフォークやシートステーなどはしなやかに成形し、その他の部分はガッチリと固めに作るのが特長です。カーボンは硬い素材でも、柔らかい素材でも無く、その自由度の高さから、硬くもしなやかにも出来るということです。軽いことも特長です。最新のロードバイクはフレーム重量が1kgを下回ることが当然のようになってきました。
また、繊維を樹脂で固めていくということから、形状に自由度が高いのも特長です。エアロフレームをはじめとして、様々な形状のフレームが製作出来るのもカーボンの強みと言えるでしょう。
短所としては、想定外の衝撃が加わった場合、割れてしまう場合があるということです。例えばトップチューブに落ちるような力を加えてしまうと、意外なほど簡単に割れ目が入ってしまいます。樹脂を固めているという性質上、湿気にも弱いので保管には注意が必要です。さらに加工の難しさから、高額な自転車にのみ用いられています。
現在は高額ですが、理想の自転車素材として用いられているカーボンは、これからますます低価格化と一般化が進むことが期待されています。
◎現在もっともコストパフォーマンスに優れた「アルミ」
- 長所 軽い 安価 成形が自由
- 短所 硬い
アルミは軽量なフレームを実現する、コストパフォーマンスの高いフレーム素材です。エントリー(入門)クラスのスポーツタイプの自転車はほとんどがアルミ素材を使用しています。スチール素材と比べると錆びにくいため、通勤・通学などで雨天時でも自転車に乗りたい人向きの素材です。
さらに軽量で、ものによってはカーボンとほとんど変わらない重量を実現するフレームもあります。技術の向上によって、様々な形状に加工が出来るようになったため、丸い断面だけではなく、工夫を凝らした形状の自転車が登場するきっかけになりました。
振動吸収性があまり高くないので、他のフレーム素材に比べると乗り心地は固くなりますが、アルミならではの硬さ、剛性感を好む人も多いです。
◎選ぶときのポイント!
初心者でこれから自転車を始めたい!という方はアルミ素材の自転車が一番コストパフォーマンスも高く、オススメしたい素材です。しかし、ゆくゆくはレースに出てみたい!というような場合は、たとえ初心者であってもカーボン素材の自転車を選んでも構わないのではないでしょうか。もちろん、スタイルを重視したスチールもおすすめの素材です。
これからスポーツタイプの自転車を購入検討している方は、買った後にどんな風になりたいか、をまずイメージしてみましょう!
この記事が気に入ったら
「いいね」してね!