【プロジェクト135】とは、合計年齢 135歳(開始当時)、目標体重135kgとし、トム・カーコー夫妻が日本全国47都道府県を自転車で旅するという壮大な企画から始まりました。なんと、2年かけて、2人は47都道府県を制覇!!
そして、日本だけでは飽き足らず、今度は世界へ飛び出します!
【プロジェクト135 パート2】では、世界遺産を巡りながら、世界の自転車事情をお伝えしていきます。
シントラはリスボンの北、列車で40分くらいのところにある8世紀頃からムーア人が城を築いたり、14世紀にジョアン一世によって夏の離宮が建設されたりした場所です。またユーラシア大陸最西端のロカ岬への観光の拠点でもあり、観光客で溢れかえっていました。1584年には天正遣欧使節の一行がシントラの王宮で、アルベルト・デ・アウストリア王に謁見しているのだそうです。この関係でシントラと長崎県大村市とは1997年から姉妹都市になっているそうです。 | |||
■今回場所は | |||
より大きな地図で プロジェクト135 第98回 「シントラの文化的景観」(ポルトガル) を表示 |
|||
これが8世紀から9世紀に築かれたムーア人の城跡です。山の上に塔があったり旗が立っているのですが解りますか? | |||
この写真の方が見やすいかもしれません。1147年アフォンソ・エンリケス王によって落城され、現在は廃墟のようになっています。 | |||
上の2枚の写真では解りにくいと思うので、違う写真を。実はこれ、シントラではなく、その近くのオビトスというところの写真です。 | |||
城壁とかはシントラの山の上のムーア人の城もこんな具合のはずです。 | |||
すぐ攻めたくなっちゃうんですけどアフォンソ・エンリケス王のようにはいきませんでした。 | |||
この小さな町オビトスはデニス王と王妃イザベラが新婚旅行で訪れた町だそうです。 | |||
世界遺産の町といってもおかしくないほどかわいらしい町でした。自転車も良かったです。 | |||
世界遺産の町シントラは自転車でなく騎馬警官が見張っていました。 | |||
何しろすごい数の観光客なのです。これが王宮です。 | |||
外観は大したことありません。 | |||
が、内部はすごく豪華でした。白鳥の間の天井です。 | |||
全部で27羽の白鳥が描かれています。全部違ったポーズでした。 | |||
ここはアラブの間です。タイルの模様は、人物などがありません。 | |||
寝室です。 | |||
これは壁画ではなく、タペストリーです。 | |||
多分ここが紋章の間です。見事なアズレージョに囲まれています。 | |||
でも、本当にポルトガルの人はアズレージョが好きですね。AZLEJOと書くそうです。 | |||
AZLEJOはもともとアラブの語で、モザイク片をいったそうですが、それがスペインに渡り、ポルトガルに入ったそうです。 | |||
中国の間。海のシルクロードを通ってきたのでしょうか?ポルトガルの海外への躍進が伺えます。 | |||
礼拝堂です。天井もすごいのですが、壁のモザイク。 | |||
そして床のモザイクも見事なものでした。 | |||
お宝たちです。 | |||
ここが王宮の台所です。高さ33mの煙突があるのです。 | |||
煙突の上までは見えませんでした。アッ、耳に入っているのは補聴器ではありません。ガイドさんの声を伝えるイヤホンガイドです。念のため。 | |||
王宮の前にあったこの柱、何だと思いますか?悪いことをした人を見せしめに結んでおいた柱なんですって。そーいえば模様が縄みたいに見えなくもないですネ。 | |||
それではこれはなんでしょう?日本には××小僧というのがありますが、これは女の子のように見えるのですが気のせいですヨネ。 | |||
いました!どこから来て、どこまで行くのでしょう。これは一週間や10日の装備ではなさそうですネ。 | |||
リスボンからロカ岬経由でシントラまで来る郊外電車です。 | |||
バスで行く道、左、ロカ岬 Cabo da Rocaと読めます。 | |||
やって参りました。ロカ岬です。ユーラシア大陸の西の端です。 | |||
「ここに地の果て、海始まる」と詩の一節が彫ってあります。アラヨっと座って写真撮って、ハタと気が付きました。ここの順番待ちの長い列があったのです。ごめんなさい、本当に気付かなかったのです。何か言われたら、トゥイプチとかいって中国人の振りしちゃったりして…。 | |||
大西洋からの高さ140mの断崖の上なのです。あんなにたくさんの人たちが順番待ちしてたのに横から乗って写真撮っちゃったわけです。アー恥ずかしい。 | |||
この夜はポルトガルの音楽、ファドを聴きながらの夕食でした。 | |||
ジャガイモが熱かったのです。 | |||
ファドは、スペインのフラメンコと違って動きはなく、悲しげな曲が多かったように思います。 | |||
お別れはシントラの王宮の豪華な天井です。まわりの鳥はカササギだそうです。ファドのままだと何となく暗くなってしまいますが、この天井だと元気が出ます。 | |||
ムーア人の城跡といわれても、そもそもムーア人って何?と調べました。北西アフリカのイスラム教徒の呼称、主にベルベル人を指して用いられる、とあります。えーとベルベル人、そーですモロッコへ行ったとき、砂漠の中の人たちがベルベル人ではなかったでしょうか?待って、エンリケ航海王子が最初に攻めたのがモロッコでしょう、するとその前にベルベル人はシントラへ来ていてお城まで建てちゃったんですネ。そしてポルトガル初代王アフォンリ・エンリケス王によって城を落とされ、モロッコでエンリケ航海王子に攻められ、ベルベル人も大変だったのですネ。なんとなくいろいろ繋がってきましたヨ。何しろ王宮の夏の離宮があったくらいで、まわりは山の中に立派な館があちこちにあり、イギリスの詩人バイロンが「エデンの園」といったのも頷けます。ここはもっと時間を使って詳しく見たい場所でした。リスボンからも近く便利な場所にあり、機会があったらおすすめの場所です。次回はそのリスボン、ジェロニモス修道院とベレンの塔です。お付き合いください。 | |||
このページのTOPへ戻る | |||
(C) 2008 RITEWAY PRODUCTS JAPAN . All Rights Reserved.