第64回日光の社寺

第63回ジョージ・タウン

第62回マラッカとマラッカ海峡の古都群

第61回アントニ・ガウディの作品群

第60回テイデ国立公園

第59回カルタヘナの港、要塞、歴史的建造物群

第58回姫路城

第57回ムツヘタの歴史的建造物群

第56回エチミアジンの大聖堂と教会群及びスヴァルトノツの考古遺跡

第55回ゲガルド修道院とアザト川上流域

第54回ハフバトとサナヒンの修道院群

第53回ゴブスタン岩絵の文化的景観

第52回城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、および乙女の塔

第51回富岡製糸場と絹産業遺産群

第50回フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路

第49回歴史的城塞都市カルカソンヌ

第48回ミディ運河

第47回ヴォーバン防衛施設群

第46回南部小ポーランドの木造教会群

第45回ヴィエリチカ岩塩坑

第44回クラクフ歴史地区

第43回ブハラ歴史地区

第42回サマルカンド・文化交差点

第41回ヒヴァのイチャンカラ

第40回チャトラバティー・
シヴァージー・ターミナス駅


第39回 デリーのフマユーン廟

第38回 デリーのクトゥブ・ミナールと
その建造物群


第37回 アジャンタ石窟群

第36回 エローラ石窟群

第35回 ガイランゲルフィヨルドと
ネーロイフィヨルド


第34回 ブリッゲン

第33回 琉球王国のグスク及び関連遺産群

第32回 グランド・キャニオン国立公園

第31回 カナディアン・ロッキー山脈
自然公園群


第30回 ピエルタンの歴史地区

第29回 トランシルヴァニア地方の
要塞教会群のある集落


第28回 カザンラクのトラキア人の墳墓、
バラ祭り


第27回 リラの僧院

第26回 ボヤナ教会

第25回 古都京都の文化財
(京都市、宇治市、大津市)


第24回 イスタンブール歴史地域

第23回 ギョレメ国立公園と
カッパドキア岩窟群


第22回 ハットゥシャ:ヤズルカヤ遺跡

第21回 ヒエラポリス遺跡

第20回 フェズ旧市街

第19回 古都メクネス

第18回 ヴォルビリス 古代遺跡

第17回 マラケシュ

第16回 アイット=ベン=ハドウの集落

第15回「紅河哈尼棚田群の文化的景観」
=文化遺産


第14回「中国南部カルスト」=自然遺産

第13回 白川郷・五箇山の合掌造り集落

第12回 石見銀山遺跡

第11回 原爆ドーム

第10回 厳島神社

第9回 屋久島

第8回 ベルンの旧市街

第7回 ラヴォー地区のブドウ畑

第6回 ルガーノ近郊のサン・ジョルジオ山

第5回 サンクト・ガレンの修道院

第4回 スイス・アルプス
ユングフラウーアレッチ


第3回 聖ヨハネ・ベネディクト会修道院

第2回 レーティシュ


第1回 ベリンツオーナ

【プロジェクト135】とは、合計年齢 135歳(開始当時)、目標体重135kgとし、トム・カーコー夫妻が日本全国47都道府県を自転車で旅するという壮大な企画から始まりました。なんと、2年かけて、2人は47都道府県を制覇!!
そして、日本だけでは飽き足らず、今度は世界へ飛び出します!

【プロジェクト135 パート2】では、世界遺産を巡りながら、世界の自転車事情をお伝えしていきます。


第80回(ドイツ)レーゲンスブルクの旧市街とシュタットアムホーフ

 ここは2006年に世界遺産に登録されたドイツ南部の都市で、二度の世界大戦でも破壊を免れた、起源を古代ローマ時代までさかのぼることのできる小さな町です。古い石畳、入り組んだ細い路地、大きな聖堂などと共に、たくさんの自転車が印象的でした。文で説明しているよりも写真を見ていただいた方が早いですネ。
 
■今回場所は

より大きな地図で プロジェクト135 第80回 「レーゲンスブルクの旧市街
とシュタットアムホーフ」(ドイツ)
を表示
見て下さい。この自転車の多いこと。これはドイツで現存する最古の石橋の上です。
ドナウ川にかかる、ドイツ最古の石橋です。
橋のたもとにある大きな建物は倉庫で、塩の倉庫だったとか。
倉庫の横の赤い屋根の小さな建物はドイツ最古のソーセージ屋さんだそうで、これも世界遺産(?)レーゲンスブルク・ソーセージを売っているそうですが、このときは朝早すぎて開店前でした、残念。
倉庫の内側はこんなに太い木造でした。
ネッ、自転車多いでしょ。
これがレーゲンスブルクの対岸、シュタットアムホーフの建物です。世界遺産の一部です。
そしてこちら側がレーゲンスブルクの旧市街の外側を石橋から見たところです。
石橋から旧市街へ行く間は、左側の倉庫、時計塔、渡り廊下、右側のクリーム色の建物、これが一体になった不思議な構造でした。
左側の赤っぽい建物と右側の白い建物の間を通って旧市街へ入ります。
それにしても自転車の多い町です。
ヘラクレスが誰とかと戦っている絵だとか。
建物の一つ一つが大きく圧倒される、という感じのものではありませんが、入口とか、バルコニーとか手の込んだものが多かった気がします。
これがレーゲンスブルクの大聖堂です。13~16世紀にかけて建てられたものだそうです。
バイエルン地方を代表するゴシック建築で2本の塔は105mもあるのだそうです。
遠くから見ても大きいですが、近づくとなんとも大きな聖堂です。
内部のステンドグラスも、天気が良かったからか、きれいに見えました。
パイプオルガンも立派でした。
彫刻も、あまりきらびやかでなく、感じの良いものでした。
ときどきある、大きくきらびやかで、これでもか、という押しつけがましさがなく、とても感じの良い聖堂でした。
つい私も真面目な顔になってしまいました。
大聖堂の外も自転車だらけでした。
この町では親子で、自転車移動するのです。
この人は保育園へ子供を迎えに行くのでしょうか?
なんといってもこの町は道路が狭いので、自転車はとても便利な交通手段なのでしょうネ。
何しろ道が狭いのです。これも旧い街並みが残っている、つまり世界遺産に登録された理由の一つかもしれません。
古い井戸と思われるものも、何気なく残っています。でも自転車多いでしょ。
安心して下さい、世界遺産なのです。よく見るとドイツ語で、レーゲンスブルクの旧市街とシュタットアムホーフ2006と書いてあります。多分。
本当ですって。
船は帰る前に近くのお屋敷にお寄りして、対岸のシュタットアムホーフ側もきれいでした。
そんなこんなで、レーゲンスブルクの一日も終わるのです。では、レーゲンスビールでお休みなさい。
今回のレーゲンスブルクはとても小さな町でした。ある意味ではこれで世界遺産?と思ってしまう面もありました。でも、きらびやかでなくとも、豪華ではなくとも、旧い街並みや現代的でない迷路のような路地や石畳、建物が良く保存されている点は素晴らしいと思います。戦災にあわなかったのが大きな点でしょう。今回で世界遺産も80回、選ばれるのは大きさや豪華さだけでなく、保存状態などの要素が大きいのだと、なんとなく解ってきたような気のする町でした。次回も小さな町、バンベルクです。
このページのTOPへ戻る

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

プロジェクト135 パート2へ戻る