第64回日光の社寺

第63回ジョージ・タウン

第62回マラッカとマラッカ海峡の古都群

第61回アントニ・ガウディの作品群

第60回テイデ国立公園

第59回カルタヘナの港、要塞、歴史的建造物群

第58回姫路城

第57回ムツヘタの歴史的建造物群

第56回エチミアジンの大聖堂と教会群及びスヴァルトノツの考古遺跡

第55回ゲガルド修道院とアザト川上流域

第54回ハフバトとサナヒンの修道院群

第53回ゴブスタン岩絵の文化的景観

第52回城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、および乙女の塔

第51回富岡製糸場と絹産業遺産群

第50回フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路

第49回歴史的城塞都市カルカソンヌ

第48回ミディ運河

第47回ヴォーバン防衛施設群

第46回南部小ポーランドの木造教会群

第45回ヴィエリチカ岩塩坑

第44回クラクフ歴史地区

第43回ブハラ歴史地区

第42回サマルカンド・文化交差点

第41回ヒヴァのイチャンカラ

第40回チャトラバティー・
シヴァージー・ターミナス駅


第39回 デリーのフマユーン廟

第38回 デリーのクトゥブ・ミナールと
その建造物群


第37回 アジャンタ石窟群

第36回 エローラ石窟群

第35回 ガイランゲルフィヨルドと
ネーロイフィヨルド


第34回 ブリッゲン

第33回 琉球王国のグスク及び関連遺産群

第32回 グランド・キャニオン国立公園

第31回 カナディアン・ロッキー山脈
自然公園群


第30回 ピエルタンの歴史地区

第29回 トランシルヴァニア地方の
要塞教会群のある集落


第28回 カザンラクのトラキア人の墳墓、
バラ祭り


第27回 リラの僧院

第26回 ボヤナ教会

第25回 古都京都の文化財
(京都市、宇治市、大津市)


第24回 イスタンブール歴史地域

第23回 ギョレメ国立公園と
カッパドキア岩窟群


第22回 ハットゥシャ:ヤズルカヤ遺跡

第21回 ヒエラポリス遺跡

第20回 フェズ旧市街

第19回 古都メクネス

第18回 ヴォルビリス 古代遺跡

第17回 マラケシュ

第16回 アイット=ベン=ハドウの集落

第15回「紅河哈尼棚田群の文化的景観」
=文化遺産


第14回「中国南部カルスト」=自然遺産

第13回 白川郷・五箇山の合掌造り集落

第12回 石見銀山遺跡

第11回 原爆ドーム

第10回 厳島神社

第9回 屋久島

第8回 ベルンの旧市街

第7回 ラヴォー地区のブドウ畑

第6回 ルガーノ近郊のサン・ジョルジオ山

第5回 サンクト・ガレンの修道院

第4回 スイス・アルプス
ユングフラウーアレッチ


第3回 聖ヨハネ・ベネディクト会修道院

第2回 レーティシュ


第1回 ベリンツオーナ

【プロジェクト135】とは、合計年齢 135歳(開始当時)、目標体重135kgとし、トム・カーコー夫妻が日本全国47都道府県を自転車で旅するという壮大な企画から始まりました。なんと、2年かけて、2人は47都道府県を制覇!!
そして、日本だけでは飽き足らず、今度は世界へ飛び出します!

【プロジェクト135 パート2】では、世界遺産を巡りながら、世界の自転車事情をお伝えしていきます。


第7回 ラヴォー地区のブドウ畑

 レマン湖畔、ローザンヌからモントルーにかけての丘陵地帯をラヴォー地区というそうです。ここには段々畑状のブドウ畑が延々と続き、青いレマン湖とあいまって美しい情景を創り出しています。この歴史あるブドウ畑が2007年、世界文化遺産に登録されたラヴォー地区のブドウ畑です。
■今回場所は

より大きな地図で プロジェクト135パート2 スイス編 を表示
ラヴォー地区の西の始まり、レマン湖の中心あたりにあるのがローザンヌです。ローザンヌのシンボルともいうべき大聖堂です。今回は朝行ったので聴けませんでしたが、この聖堂では毎日夜10時から深夜2時までの5回、【時を告げる声】が500年以上前から夜空に響き渡るそうです。
この聖堂はステンドグラスでも有名だそうです。
それにしても、スイスの有名な寺院、聖堂、修道院など世界遺産であっても人が少ないのには驚かされます。それに、入場料を取るところもありません。
大聖堂の庭から見たローザンヌの旧市街です。
ローザンヌの街は大聖堂のある旧市街が高台にあり、レマン湖畔の新市街が低く、鉄道駅がその真ん中にあります。この3つの地区を結ぶメトロがあり、これもスイスパスでタダで乗れます。
そーそー、スイスパスを紹介しましょう。これが2人のスイスパスとパスポート(身分証明書)です。
スイスパスには、本人の姓名、何日から何日まで有効、2等車用、国籍、パスポートナンバー、使用条件(常にパスポートと一緒に使うこと)、料金などが書いてあります。ちなみに私達は、一か月有効の2等車用、スイスフラン607を購入しました。
駅や列車にこの目玉マーク?があると、「検札に来るよ」という意味のようです。
検札はこんな具合にやってきます。このあたりを何度も乗っているとき、この車掌さんとは3回行き当たりました。3度目はやーっといった感じで、見せろと言われませんでした。
大聖堂を出て、旧市街を桟橋に向かっていると、からくり時計がありました。ちょうど10時で、からくり人形が踊りだし、大聖堂の【時を告げる声】を聴けなかったうっぷんを晴らしました。
スイスの街にはこのような噴水塔がいたる所にあります。次回のベルンはもっと沢山ありましたが、ここローザンヌの噴水塔もきれいでした。からくり時計の横にあった噴水塔です。
いよいよレマン湖まで下りてきました。モントルー行の船を探します。
船の上は東洋人と思しきは私達だけ、最初は大人しくしていたのです。
でも、だんだん楽しくなってきて、、、いえいえ決してお酒なんか飲んでませんよ、まだ。
これがラヴォー地区のブドウ畑、世界遺産です。
一枚だけ、写真を見てもあまり感激がないと思いますが、こんなところが延々と続くのです。
私達もバンザイしてた頃は、うーん凄いこれはさすがに世界遺産だ!などと喜んでいたのですが、あまりに同じような景色が続くので飽きてきました。
第一、ブドウ畑を見ていても美味しくもなんともない、よし、ラヴォー地区で作ったワインを頂きましょう。ということでモントルーまで行く予定を変更、ヴィヴェイ(Vevey) で途中下船?することにしました。あっ、そーそー、この船もスイスパスでタダです。だからどこで降りようがこちらの勝手です。ほんとスイスパスはお薦めです。
ヴィヴェイは風光明媚な街で、映画俳優チャールズ・チャップリンが余生24年間を過ごした街だそうです。ネスレの本社があることでも有名だそうです。立派な建物の前にネスレの看板、これが本社か?と思ったらただの関連部門だそうです。立派でしたよーー。
お昼を食べたレストランで、ラヴォー地区のワインを買いたい、良い店教えてと聞きだしたのがここのワイン屋さんです。自分のワイン畑もあり、この地区の近所のワインも売っているとのこと。喜び勇んで、お店の目の前を通り過ぎてしましました。樽が積んであると言ってましたわ、確かに。
向こう側にも樽は積んであったのです。あまり立派な建物なのでちょっと腰が引けました。
中はこんな具合で、どれがどれだかわかりません。
トーチャンは真剣でした。うーんそれも試していい?モーチョット重いの無いの?ベルンまで送るといくらかかる?などと対応してくれた店員さんと延々とやっていました。私は飽きちゃいました。
結果、Chardonne6本、 Vevey赤3本、Vevey白3本の合計12本も買ってしまったのです。
現在の滞在地ベルンまで送ってもらう手配をしたので、ヴィヴェイの駅までの線路道を持ってこなくてよかったんですが、、、。皆さん、日本に無税で持って帰れるお酒って何本まででしょうか?そーです、1人3本まで、つまり私達は2人で6本までなのです。残りの6本には税金がかかるのです。
でも、トーチャンは、我が家で待つ娘の顔がちらついたとか。”日本では手に入りにくいスイスワインを買ってこないかなー” と言っているのが聞こえたのだそうです。
私は、普段デザートはほとんど食べないのですが、今回素晴らしいデザートを覚えました。レモンシャーベットの下にウオッカが入っているのです。その名はコロネル、飲むとコロッとネテしまうことからその名がついたとか?
かくして、ラヴォー地区のブドウ畑も無事終わり、地区の東のはずれモントルーの日も暮れかかり、自転車の人たちも帰路に着くのであります。今回、自転車が少なかったのは私達が主に船に乗っていたからです。さすがに便利な自転車もレマン湖では走れないようです。
 世界遺産の旅、スイスも7回まで進みました。次回はスイスの最終回、ベルンをお届けします。今回の旅は、ベルンに長期滞在して、各地を身軽に見てきました。帰国が近くなって、お土産の手配が現実的になってきたのです。満足なお土産を持って帰らないと留守番していた娘の機嫌が、、、。

 ところで、ワイン12本の関税はいくらだったと思いますか?買った金額に掛かるのだろうと購入時の請求書を後生大事に持って帰ってきたのですが、正解は量にかかるのでした。1リットル200円ですって。超過しているのが6本、720ml/本でx6=4,320ml。リットル以下切り捨てて(たぶん)、800円が税金でした。ちなみにこれはどんなに高価なお酒でも同じ計算式だそうです。トーチャン成田の”課税”の赤札がかかったところで係の人と話し込んで愕然としていました。20,000円のブランデーも500円のワインも税金は同じなのだそうです。

 さて、次回はスイスの首都ベルンの旧市街をお届けします。お楽しみに。
このページのTOPへ戻る

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

プロジェクト135 パート2へ戻る