第64回日光の社寺

第63回ジョージ・タウン

第62回マラッカとマラッカ海峡の古都群

第61回アントニ・ガウディの作品群

第60回テイデ国立公園

第59回カルタヘナの港、要塞、歴史的建造物群

第58回姫路城

第57回ムツヘタの歴史的建造物群

第56回エチミアジンの大聖堂と教会群及びスヴァルトノツの考古遺跡

第55回ゲガルド修道院とアザト川上流域

第54回ハフバトとサナヒンの修道院群

第53回ゴブスタン岩絵の文化的景観

第52回城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、および乙女の塔

第51回富岡製糸場と絹産業遺産群

第50回フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路

第49回歴史的城塞都市カルカソンヌ

第48回ミディ運河

第47回ヴォーバン防衛施設群

第46回南部小ポーランドの木造教会群

第45回ヴィエリチカ岩塩坑

第44回クラクフ歴史地区

第43回ブハラ歴史地区

第42回サマルカンド・文化交差点

第41回ヒヴァのイチャンカラ

第40回チャトラバティー・
シヴァージー・ターミナス駅


第39回 デリーのフマユーン廟

第38回 デリーのクトゥブ・ミナールと
その建造物群


第37回 アジャンタ石窟群

第36回 エローラ石窟群

第35回 ガイランゲルフィヨルドと
ネーロイフィヨルド


第34回 ブリッゲン

第33回 琉球王国のグスク及び関連遺産群

第32回 グランド・キャニオン国立公園

第31回 カナディアン・ロッキー山脈
自然公園群


第30回 ピエルタンの歴史地区

第29回 トランシルヴァニア地方の
要塞教会群のある集落


第28回 カザンラクのトラキア人の墳墓、
バラ祭り


第27回 リラの僧院

第26回 ボヤナ教会

第25回 古都京都の文化財
(京都市、宇治市、大津市)


第24回 イスタンブール歴史地域

第23回 ギョレメ国立公園と
カッパドキア岩窟群


第22回 ハットゥシャ:ヤズルカヤ遺跡

第21回 ヒエラポリス遺跡

第20回 フェズ旧市街

第19回 古都メクネス

第18回 ヴォルビリス 古代遺跡

第17回 マラケシュ

第16回 アイット=ベン=ハドウの集落

第15回「紅河哈尼棚田群の文化的景観」
=文化遺産


第14回「中国南部カルスト」=自然遺産

第13回 白川郷・五箇山の合掌造り集落

第12回 石見銀山遺跡

第11回 原爆ドーム

第10回 厳島神社

第9回 屋久島

第8回 ベルンの旧市街

第7回 ラヴォー地区のブドウ畑

第6回 ルガーノ近郊のサン・ジョルジオ山

第5回 サンクト・ガレンの修道院

第4回 スイス・アルプス
ユングフラウーアレッチ


第3回 聖ヨハネ・ベネディクト会修道院

第2回 レーティシュ


第1回 ベリンツオーナ

【プロジェクト135】とは、合計年齢 135歳(開始当時)、目標体重135kgとし、トム・カーコー夫妻が日本全国47都道府県を自転車で旅するという壮大な企画から始まりました。なんと、2年かけて、2人は47都道府県を制覇!!
そして、日本だけでは飽き足らず、今度は世界へ飛び出します!

【プロジェクト135 パート2】では、世界遺産を巡りながら、世界の自転車事情をお伝えしていきます。


第50回(フランス)サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路

 世界遺産のタイトルは難しいのですが、要するに今回はフランスとスペインにまたがるピレネー山脈を旅しました。世界遺産のタイトルの巡礼路もフランスとスペインにまたがっており、歴史に詳しい方やキリスト教に興味のある方には重要な意味のある地域のようです。私達のような無知な人間にはその重要性は分かりませんが、その自然の素晴らしさは感じられます。とはいえ、チョッとだけ、サンティアゴというのは聖ヤコブのスペイン語名、コンポステーラというのはカンポ(野原)ステーラ(星の)、だそうで、サンティアゴ・デ・コンポステーラはスペイン西部の聖ヤコブの墓のある町で、この町はローマ、エルサレムと共に三大聖地の一つだそうです。そこへヨーロッパ全土から巡礼が来る道が巡礼路、アルルからサンティアゴまで1,600km、パリからサンティアゴまで1,700km、ビュイ・アン・ヴレーから1,500kmなど最盛期には50万人も集まったのだとか。この巡礼路、沿った村々にロマネスク様式の教会が作られ………、全部は読むだけでも大変、多分、イヤになってしまいます。それよりも、ピレネー山脈の景色を楽しんで下さい。
 
■今回場所は

より大きな地図で プロジェクト135 第50回(フランス)
フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
を表示
この地図の左はじがサンティエゴ・デ・コンポステーラです。下側のスペインと上のフランスの間がピレネー山脈です。左上のマークが巡礼のマーク、ホタテ貝。
これが主役の聖ヤコブ、サンティエゴです。
ピレネー山脈の巡礼路にはあちこちに教会、修道院や山の上にマリア像などがあります。
聖ヤコブとマリア像がどんな関係かよく分かりませんが、巡礼路に沿っていろいろな時代がいりまじっているのでしょう。
大渓谷のあるガヴァルニー村の教会も小さくて何の変哲もありませんが世界遺産です。
世界遺産のプレートの右下にホタテ貝のマーク、これが巡礼路で、サンティアゴ・デ・コンポステーラを目指しているのです。
何十日もかけてこんな路を聖地を目指して歩き続けたのでしょうネ。
路沿いには宗教色の濃いモニュメントが至る所にありました。
四国の八十八ヶ所とか、能野古道とかの難業苦業に通じるものがあるのでしょう。
見えてきましたガヴァルニー大滝。400m以上の落差があり、ヨーロッパ第一の滝だそうです。
徒歩、馬、いろいろな方法で聖地を目指したのだそうです。この馬は観光用ですけど。
何日も何日も、テクテク、テクテク。
でも、至る所に多様な花が咲いていて、癒されました。
現在は徒歩で100km以上、自転車で200km以上行くと巡礼者と認めてもらえるそうです。
この人達が巡礼しているのかどうか知りませんがともかく自転車が多かったです。
皆さん、この人達は何をしていると思いますか?ここはガヴァルニーへ行く途中の町ルルドです。ハンディキャップのある人達がミサの為に行列を作っているのです。
一台ずつを見ると、このようにボランティアが引いて歩いているのです。
ここルルドは聖母マリアがベルナデッタという少女を通じて、いろいろな奇跡を起こしたというキリスト教の聖地で、ピレネーのまわりには教会、要塞、聖地、などなどがいっぱいでした。
ルルドのローソク行列の先頭です。
そしてハンディキャップの人が続き、
一般の人が続きます。
ピレネーはガヴァルニー大渓谷だけでなく、たくさんのハイキングコースがあります。別のコース、オルデサ国立公園の入口です。ここはスペインです。
この日の行程は16.6km、良く歩きました。
まわりの花に助けられて何とか歩ききりました。
頑張った日は良い事があるのです。町のバーの入口で。
実はこのドイツから来たという若者達が飲んでいたシャングリラをご馳走してくれたのです。
この日は自由夕食、自分達で好きに食べて良いのです。トーチャンが村一番のレストランを予約してジビエ料理をおごってくれました。これはカモ肉です。
これはトーチャンのシカ肉です。こっちの方がおいしかったです。
ところで、スペインとフランスの国境、ピレネーの峠をいくつも越えましたが、自転車の多さに驚きました。これはとある峠にあった自転車のモニュメントです。ピレネーを遠望して、その大きさは大変なものです。
そこへ現れたおネーさん、何と御年70才だそうです。
そこへ相方が到着して、我家の相方まで入ってしまって…
この方々6~7人のグループで、サポートカーがいて、大西洋から地中海を目指して2週間かけて25の峠を越えているのだそうです。平均年齢70才ぐらい。
同じ峠で出会ったドイツ人夫婦、途中列車にも乗るけどドイツのボンを目指しているとか。
私達も47都道府県は自転車で完走し、第二部の世界遺産の旅も今回で50回になりました。とりあえず自分達で乾杯。
世界遺産の旅も今回で50回目になりました。2年前にスイスから始まって、もう50回。早いものです。世界遺産の中で自然遺産は私達不勉強な夫婦にも分かりやすいのですが文化遺産となると、歴史、宗教、地理、などなどの知識がないとすぐには分かりません。帰って来てから、写真、パンフレット、インターネットなどを照らし合わせてこの135を書くとナールほどと思う事がたくさんあります。行く前にこのくらい予習して行けばもっと楽しいのかもしれません。でも、そんなに知ってから行くとガイドにきらわれてしまうかもしれませんネ。知らない所を見られるし、素敵な自然を感じられるし、おいしい物を食べられるし、まだまだ続けます。100回を目指しますか。おつきあい下さい。
このページのTOPへ戻る

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

プロジェクト135 パート2へ戻る