第64回日光の社寺

第63回ジョージ・タウン

第62回マラッカとマラッカ海峡の古都群

第61回アントニ・ガウディの作品群

第60回テイデ国立公園

第59回カルタヘナの港、要塞、歴史的建造物群

第58回姫路城

第57回ムツヘタの歴史的建造物群

第56回エチミアジンの大聖堂と教会群及びスヴァルトノツの考古遺跡

第55回ゲガルド修道院とアザト川上流域

第54回ハフバトとサナヒンの修道院群

第53回ゴブスタン岩絵の文化的景観

第52回城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、および乙女の塔

第51回富岡製糸場と絹産業遺産群

第50回フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路

第49回歴史的城塞都市カルカソンヌ

第48回ミディ運河

第47回ヴォーバン防衛施設群

第46回南部小ポーランドの木造教会群

第45回ヴィエリチカ岩塩坑

第44回クラクフ歴史地区

第43回ブハラ歴史地区

第42回サマルカンド・文化交差点

第41回ヒヴァのイチャンカラ

第40回チャトラバティー・
シヴァージー・ターミナス駅


第39回 デリーのフマユーン廟

第38回 デリーのクトゥブ・ミナールと
その建造物群


第37回 アジャンタ石窟群

第36回 エローラ石窟群

第35回 ガイランゲルフィヨルドと
ネーロイフィヨルド


第34回 ブリッゲン

第33回 琉球王国のグスク及び関連遺産群

第32回 グランド・キャニオン国立公園

第31回 カナディアン・ロッキー山脈
自然公園群


第30回 ピエルタンの歴史地区

第29回 トランシルヴァニア地方の
要塞教会群のある集落


第28回 カザンラクのトラキア人の墳墓、
バラ祭り


第27回 リラの僧院

第26回 ボヤナ教会

第25回 古都京都の文化財
(京都市、宇治市、大津市)


第24回 イスタンブール歴史地域

第23回 ギョレメ国立公園と
カッパドキア岩窟群


第22回 ハットゥシャ:ヤズルカヤ遺跡

第21回 ヒエラポリス遺跡

第20回 フェズ旧市街

第19回 古都メクネス

第18回 ヴォルビリス 古代遺跡

第17回 マラケシュ

第16回 アイット=ベン=ハドウの集落

第15回「紅河哈尼棚田群の文化的景観」
=文化遺産


第14回「中国南部カルスト」=自然遺産

第13回 白川郷・五箇山の合掌造り集落

第12回 石見銀山遺跡

第11回 原爆ドーム

第10回 厳島神社

第9回 屋久島

第8回 ベルンの旧市街

第7回 ラヴォー地区のブドウ畑

第6回 ルガーノ近郊のサン・ジョルジオ山

第5回 サンクト・ガレンの修道院

第4回 スイス・アルプス
ユングフラウーアレッチ


第3回 聖ヨハネ・ベネディクト会修道院

第2回 レーティシュ


第1回 ベリンツオーナ

【プロジェクト135】とは、合計年齢 135歳(開始当時)、目標体重135kgとし、トム・カーコー夫妻が日本全国47都道府県を自転車で旅するという壮大な企画から始まりました。なんと、2年かけて、2人は47都道府県を制覇!!
そして、日本だけでは飽き足らず、今度は世界へ飛び出します!

【プロジェクト135 パート2】では、世界遺産を巡りながら、世界の自転車事情をお伝えしていきます。


第22回(トルコ) ハットゥシャ:ヤズルカヤ遺跡

 今回のトルコ旅行で案内してくれた現地ガイドによれば、トルコは遺跡だらけなのだそうです。建築などで土地を掘ると遺跡が出て来て、発掘調査まで建築に待ったがかかってしまい、アーア遺跡が出て来ちゃった、といった具合だそうです。もちろん全部が世界遺産になっている訳ではありませんが、なっていなくとも素晴らしい所がたくさんありました。むしろ、なっていない所の方が分かりやすいところもありました。今回でも前回と同じように、ハットゥシャ:ヤズルカヤの世界遺産をご紹介するのと同時に、その他の遺跡も合わせてご紹介します。
 ところで皆さん、世界の国々の自転車の保有台数ってご存知ですか?調べてみました。中国41,000万台、アメリカ12,000万台、日本8,700万台、ドイツ7,000万台、ブラジル、インド、フランス、イギリスなどが続き、トルコは24位までに入っていません。人口100人当りの保有台数だとオランダ109台、ドイツ、デンマークと続いて日本は68台で第6位。トルコは同じく24位(インドの4台)までにも入っていません。トルコに行っている間、何と自転車の少ない国だろうと思ったのは正しかったのです。
 
■今回場所は

より大きな地図で プロジェクト135 第22回 (トルコ) ハットゥシャ:ヤズルカヤ遺跡 を表示
ジャン!今回の旅でただ一回、団体から離れて個人で夕食を摂りました。ムール貝の煮込みでしょ。
シーフードです。イカのフライ。
大きな魚のからあげ。とてもおいしかったです。何といってもここはトルコの地中海沿岸で最も発展しているリゾート地アンカラヤです。シーフードでしょう。
さて遺跡、遺跡、これは前回のパムッカレから今回の目的地ハットゥシャの間にも、世界遺産ではありませんがいろいろな遺跡があります。これはアスペンドスの劇場跡です。
15,000人から20,000人の収容が可能だったといわれる小アジア最大級の古代劇場跡で、保存状態が完璧に近いと言われています。
ローマ時代のアクロポリスにあった闘技場あと。234m×34mの長方形で、収容人員が12,000人とか。
この闘技場は平地に建っていて、スタンドは裏から見ると
このようにアーチ状の石で出来ています。重機もないのにどうやって積んだのでしょう?
紀元前4世紀頃に歴史に登場したといわれるペルゲ遺跡、巨大です。
日本ではちょっと考えられませんが、観光客が平気で触れるような所に古代の遺物がころがっています。
ニンクアエウムと呼ばれる泉のあとです。続く水路も立派なものです。
ローマ時代の共同浴場の跡。ローマ時代の人はお風呂が好きだったのとお祈りの前に身を清める意味もあったとか。
さて、この鈎とナイフのあるカンバンは何屋さんのカンバンでしょうか?肉屋さんですって。
何しろトルコ中遺跡だらけ、その上、その一つ一つが巨大な為、発掘調査が追いつかないのだそうです。そんな訳で、ここまでのアスペンドスとか、ペルゲの遺跡はまだ世界遺産には登録されていません。
今までのは世界遺産ではありません。ボアズカレの世界遺産へ行く前にお昼です。チキンの串焼きです。こんな風に串にさした肉をアミにはさんで‥‥
うしろのマキカマドで焼いて……
ハイ、出来上りです。毎回同じような物が出ました。
ボアズカレとかハットゥシャとかヤズルカヤとか、聞きなれない言葉ばかり出てきます。これは書いて文字ですからまだましですが、現地人の日本語でベラベラ説明されるとまず解りません。この右側に写っている人が自己満足な説明をくり返していた現地人ガイドです。悪い人ではありませんでしたけど……
紀元前18世紀頃、ヒッタイト古王国の首都があったのがハットゥシャ遺跡です。ヤズルカヤはハットゥシャの聖地で、紀元前13世紀に岩場をそのまま利用して造られた露天神殿で、岩に刻まれたレリーフに祭儀の様子が描かれています。これはその当時の様子を想像して画いたカンバンです。
スフィンクス門。ここからは世界遺産です。
ライオンの門。
うら側(表面?)
王様の門。実は王様でなく、兵士の像だったそうです。現場にあるこれはレプリカで本物はアンカラのアナトリア文明博物館に展示されているそうです。
スフィンクス内の外側はこのような城壁があります。
城壁には70mもあるトンネルがあります。敵に攻められたら、ここから外へ出て、敵の背後にまわって攻めたとか?嘘だと思います。
まわりの山じゅうが、城壁です。
その巨大な城壁に囲まれた中に、ヒッタイト古王国の首都ハットゥシャがあった訳です。
食糧倉庫の跡。赤茶色に見える巨大なツボに穀物を入れ、そのツボを貯蔵したのだそうです。
さーそれではハットゥシャの聖地ヤズルカヤへ移動しましょう。とバスが動きだすと、たくさんの牛さん達が道案内に来てくれました。トルコの人達は誰もクラクションなどならしません。
入口に、こんなものが刻まれているからよく見てネと案内板があったのですが、……
何せ、中はこんなに広いのです。何がどこにあるのかよく分かりませんでした。
かろうじて見つけたのが、12人の黄泉の国の神々が行進するレリーフと
トゥタルヤ四世とシャルマ神のレリーフ。
あとから写真で見ても何だか分からないもの。
このプロジェクト135、パート2は世界遺産の旅を続けながら、世界の自転車事情をお伝えすることも目的の一つとしています。はじめにも書きましたが、トルコは本当に自転車の少い、あまり見かけない国でした。それでもいました。港町アンカラヤで見た自転車達です。
 誰も、キミキミとはいわないようです。
オトーさんはお買物でしょうか?
市電の線路は自転車専用道路のようでした。
ヒゲのオジさんはお孫さんの自転車で来たのでしょうか?
せっかくの地中海、アンカラヤで観光船に乗りました。
皆さん、ご存知トルコ国旗です。今回はここまでです。
 私は動きのない遺跡はどちらかと言えば苦手なのですが、今回のハットゥシャ:ヤズルカ遺跡はとても分かりやすく、私でも楽しかったです。史上初めて鉄器を使用して大帝国を築き上げたヒッタイト人。そのヒッタイトの王が紀元前18世紀頃、まず神殿と住居を造り、都市防衛の為に大城塞を築いた首都ハットゥシャ。皆さん、4,000年も前ですヨ。石の文化ってすごいですネ。4,000年も経ってから当時の物を見られるのですもの。次はカッパドキア。トルコといえばカッパドキアです。お楽しみに。
このページのTOPへ戻る

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

プロジェクト135 パート2へ戻る