商品情報

【特別編】 ドイツ・スイスの旅 その2

   
 
 
   
   
チューリッヒの街中の様子1
     
 
 
   
   
チューリッヒの街中の様子2
     
 
 
   
   
チューリッヒの自転車走行風景です。
     
 
 
   
   
その2
     
 
 
   
   
その3
     
 
 
   
   
チューリッヒの町に止まっていた自転車たちです。
     
 
 
   
   
その2
     
 
 
   
   
その3
     
 
 
   
   
ドイツも、スイスもヨーロッパの駅は概ねホームが道路と 同じ高さにあり、
     
 
 
   
   
自転車はそのままホームに入れます。
     
 
 
   
   
次に行ったのが、サースフエーと ツエルマットです。 どちらも山の中の村といった感じの鄙びた観光地です。 山間にあるため、どちらも一般の自動車は乗り入れ禁止、 主な輸送手段は電気自動車しかありません。
     
 
 
   
   
そこで大活躍しているのが自転車、
     
 
 
   
   
特にマウンテンバイクでした。
     
 
 
   
   
 
     
 
 
   
   
「ここまで来たらマッターホルンでしょう」とケーブルカーを乗り継いで行ってみました。太陽光が強くサングラスなしでは眩しくていられません。
     
 
 
   
   
山道を歩いているとすれ違うとき「こんにちわー」と声を掛け合いますが、「モーニン」や「ター」と返してくれます。気持ちよいです。
     
 
 
   
   
はにかみ屋の?私でもときおり話が弾み一緒に記念にとにこやかに。
     
 
 
   
   
登山道にはマウンテンバイクOKもありまして、
     
 
 
   
   
登る人・下る人、皆楽しんでいました。
     
 
 
   
   
こんな乗り物も楽しそうでした。
     
 
 
   
   
気持ちよく山を下りて途中のレストランでまたまた一杯。
     
 
 
   
   

困ったことに、スイスの山道にはいたるところにパブ、というか、 レストランというか、があるのです。根が嫌いではありませんので、、、。 という訳で、135kgがまた遠くなるのです。

     
 
 


今回の旅は、ドイツで一箇所、スイスは大都のチューリッヒ、
小さな小さな山の村サウスフェーとツエルマットでした。
石畳と山道にMTBが楽しみと実用で多くの人々に利用され、
スポーツバイクが手を伸ばせば届くところにある感じがしました。

ヨーロッパではスポーツバイクは特殊なものではなく、生活の道具であり、
スポーツの仲間であり、自転車そのものも、自転車レーンや
列車への乗り入れなどのインフラも、ルールやマナーの徹底、浸透も
長い年月に渡って開発され文化の域まで来ていると実感出来ました。

トーちゃんが何とか日本にもスポーツバイクの文化を根付かせたいという
夢を持っている理由も理解できました。
トーちゃんの夢を共有してプロジェクト135を成功させたいと本気になってきました。
大好きな山道をあるいて、雄大な山々と氷河を見ることができて幸せでもありました。

さて、次回の135を考えよー!

   
 
       

掲載している情報は、記事執筆時点のものです。価格やスペック、その他情報は変更になる場合があります。

日本全国 自転車旅行 プロジェクト135へ戻る