前回に続いて変速機=ディレーラーの調整・初級編。 スポーツバイクの特長は多段変速機。 いつも使う部分だからメンテナンスは重要! 今回はリアディレーラーの調整にチャレンジ! 後ろ側のギアチェンジが何だかしっくりこないな・・・と気になったら フロントディレーラーと同じく、リアディレーラーの動く量(振り幅)を調整してみましょう。 |
今回もお役立ちアイテムは、 crankbrothers マルチ17 ディレーラーの調整にはプラスドライバーが必須! “マルチシリーズ”ならどれもプラスドライバー付で携帯にも便利。 |
||
基本はギアとガイドプーリーを一直線に これがリア変速機まわり。 多段ギアとディレーラーから構成されています。 ディレーラーが動いてチェーンを移動させ、ギアがチェンジする仕掛けです。 まずはトップギア=一番外の小さいギア側から調整するのが基本。 |
||
後ろから見るとこうなっています。 チェーンを下まで導いているのが、ガイドプーリーと呼ばれる部品。 このガイドプーリーがトップギアの真下に来て、一直線になっているのが正常な状態。 |
||
トップギア側の調整をするには右手のシフトレバーを操作して、トップギア=一番外の小さいギアにしましょう。 | ||
フロントギアもアウター(外側)にするのを忘れずに! | ||
ディレーラーはこの2本のネジで調整。 トップ側の調整は上のネジ。 プラスドライバーで左に回すと外側に、右に回すと内側にプーリーが移動します。 |
||
写真のように、後ろから見てトップギアとプーリーが一直線になるように調整しましょう。 ネジを半周くらい緩めたら、右手側のシフターでリアをセカンドギアに変速するようにし、後輪を持ち上げてペダルを回してテストします。 これでチェーンがセカンドとトップギアに変速しないようなら、またネジを半周ぐらい調整し、再度ペダルを回して変速を試みましょう。 このあたりは微妙な量ずつの調整作業が大事! |
||
ローギア側もしっかり調整しましょう! リアディレーラーの調整が悪いと、いざ坂道でチェーンがローギア(一番内側の大きなギア)に移動しない!というようなことが起こります。 リアディレーラーの振り幅を、ローギアまできちんと行くようにすれば直せます! |
||
今度はフロントディレーラーもインナー(内側のローギア)にしようね。 | ||
ローギア側は下のネジで調整。 左に回せば内側へ振り幅を大きくできます。 |
||
写真のように後ろから見て、ローギアとガイドプーリーが一直線になるように調整してみましょう。 | ||
調整したらシフトレバーをローギアに変速するように操作して後輪を持ち上げ、ペダルを回ながらチェーンが移動するかテストしましょう。 スムーズに移動しなければ、調整ネジをまた少し回し調整します。 調整ネジを左に回しすぎるとチェーンが内側に行き過ぎてしまいます。 そうすると、ディレーラーが振り過ぎます。 こんな時は、調整ネジを右に締めこんでいきましょう。 何度か繰返せば、チェーンは調整できます。 |
||
リアディレーラー調整の初級編もこれでバッチリですね。 でも、ちょっとむずかしいかもしれないですね。 チョットした変速不良なら自分で対応したいけど、わからなかったら無理せずショップで相談しましょう。 |