|
||||||||||||||||
バイシクル メンテナンス ショップ 藤沢 | ||||||||||||||||
2012/01/30更新 | ||||||||||||||||
小正月明けに時間が取れたので急いでコンバート。発注しておいたパーツ(kcnc bb30セット)も暮れに入荷していたので、何とか前のロードレーサーからパーツ(6700系アルテグラ)を総移植出来る事となった。フレームが変わった事がすぐに体感できるよう今回は「あえてフレームのみ」更新とした。コンバート時に、初めて取り付ける「プレスフィットとネジ込み式合わさったBB」に戸惑った。ここいら、フルカーボンのBBはフレーム精度に頼るところが大きい。フォークに至ってもコラムはカーボンが主流になりつつあるが「下ワン」までもカーボンとは!!まさにフルカーボン時代到来だ。シフターもDi2を意識しているフレームということが、ダボ穴や配線処理用で「TOPレンジのマシンはDi2で乗ってね」と、ここでも時代はドンドン先に行っていると痛感。でも今回はワイヤー式(・・Di2にする時に配線で泣くなこりゃ)乗車インプレは、この時期何もイベントが無いので「一周4キロ強の周回練習コース」をひたすら走る。路面状態がいろいろ変化しているので、好んでインプレコースに使っています。 2キロのストレートは南風ながら向かい風がチョー痛い。そんなことはお構いなしにフレームが「もっと前に行く!」と、足の回転を要求してきます。シリアスレーサー向けに作られたフレームとはかくもスパルタンなモノなのですね「ハッハッハッ」という息づかいがこんなにも似合うとは・・・。向かい風仕様のホイールzipp303とチューブラータイヤに助けられてか、乗り心地は「硬いながら快適」。しゃにむに踏むのではなくて「いかに足を回転させるか」を考えながら乗っていけば店主レベル(自称中級)でも乗れます。 F系は、ヘッドチューブが最小の480mmで「100mm」と短目に作られていますので、前傾姿勢が強く要求されます。前のマシンはZ系に近かったのでヘッドチューブは長めでアップライトなポジションでしたから-40mmの違いは乗り手に大きく影響を与えます。ここいら辺が乗車してのギャップに繋がるのだろうな。500m続く10%の坂は、路面が水はけの良い荒めの粒のアスファルトで、硬目のフレームの方は「路面が悪いね」とい言いますが、以前の乗鞍の石畳の坂を思い出させてくれ、店主は好きです。そんな悪いといわれる路面も難なくいなしてくれました(ホイール+タイヤとの組み合わせも大きいかと思います)。下りの安心感は強固なフォークを支えるヘッドチューブ(ワンポイントファイブ)の下ワンの影響が強いです。下りながら曲がる場面でも「ニヤニヤ出来てしまうくらい」絶対的にスピードが上がっていきます。周回を重ねるごとに「こう乗ればいいんだ」と自分なりにわかってきました。50km周回練コースを走ってのまとめとして「トータル的に走行スピードが上がる」「いま乗っておく一台」だと感じました。男の子なら、まずF系から!! |
||||||||||||||||
アイラブサイクル アキ 東所沢店 | ||||||||||||||||
2012/01/17更新 | ||||||||||||||||
フレームセットから組み立てました。パーツは今まで乗っていたスペシャライズド ルーベからの移植です。コンポーネントは完成車で買った場合と同じくシマノDURA-ACE Di2、ホイールはフルクラムのレーシングゼロにタイヤはビットリアのオープンコルサです。フレームにはDi2ケーブルが内装できるように加工がしてあり、バッテリーもチェーンステーの下に付けられスッキリとした外観です。直線的で無骨なフォルムと、カーボン地にうかびあがる光沢のある真っ黒なFELTの文字が何ともかっこいいです。 ロングライド向けのバイクからの乗り換えなので純粋なレースバイクであるF1の走行感は明らかに違います。漕ぎ出しは軽く、グングン加速していきます。距離を乗ると、フレームの剛性の高さに体が負けて練習不足を痛感しましたが、その痛みさえ「バイクにふさわしい体にならなければ」とやる気にさせてくれます。他のメーカーのフラッグシップモデルのフレームが4,50万円する中、F1フレームは20万円台のお手頃価格です。 現在ミドルグレードモデルに乗っていて買い替えを検討中の方はぜひ候補に挙げてみてください。 |
||||||||||||||||